高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築するなら住宅会社の選び方を知っておこう!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


家づくりを始める時に、一番悩むことの一つが、どうやって住宅会社を選んだら良いか、という所ですね。


今の私なら、明確に住宅会社を選ぶ基準があります。
最も選別しやすいのが、高気密(C値)0.5以下にできるか、というものです。


これで、ほとんどの住宅会社が淘汰されます。


高気密にできる住宅会社さんは、高断熱にも精通していますし、高気密・高断熱にできる会社さんというのは、建築の精度も高い事がほとんど。


なので、このC値0.5以下の高気密住宅を建てられる、という基準で住宅会社を絞れば、良質な住宅会社だけを探し当てることができます。



次が、住宅性能評価で耐震等級3の認定を受けられるか、です。


ここで、きちんと建物の耐震性について構造計算をしているかどうかがハッキリします。


我が社は太い柱を使っているので大丈夫です。
ウチは腕の良い大工さんがいるので丈夫な家ですよ。
我が社は○○工法なので頑丈な家ですよ。



こんな怪しさ全開トークには一切耳にとめなくて大丈夫です。


そんな何の意味もない話よりも、耐震等級3の認定を受けられるかだけ確認すれば、震度7にも耐えられる強固な家が手に入ります。



もう少し予算をかけて耐震性を担保したい場合は、許容応力度計算ができるかを確認してください。


これで、耐震性に不安を覚えるような建物になるリスクは、ほとんどなくなります。





次に、標準仕様の窓が、オール樹脂サッシの窓になっているかです。


これだけで、住まい手のことを考えた家づくりをしているかどうかが分かります。


アルミ樹脂複合サッシの窓を使っているということは、毎冬、窓に結露ができることを施主に強要しているという事です。


そんな住宅会社を選ぶ必要はこれっぽっちもありませんからね。







まず、これらの条件だけで、日本の住宅会社は90%以上が除外されてくるので、本当に自分たちに合った住宅会社を選ぶことができます。


住宅に必要となる基本的な性能を持っていない住宅会社は、住まい手を不幸にするだけなので、施主がしっかり判断基準を持って選別すると良いと思います。


そうすることで、とんでもない住宅会社が世の中から減っていきますからね。



逆に、こうして選別することで選んだ住宅会社さんは、あとは自由にできるんですよね。デザインや趣味、家族に合わせた間取り、設備。


基本的な性能が確保されているからこそ得られる自由。
これが本当の自由設計と呼べるものだと思います。



自由に設計できますよ、と言われても、その家が地震で倒壊してしまうような家だったらダメですもんね。


大きな窓を作れますよ、と言われても、寒くて窓の近くに行けない。結露を起こす。カビが発生する。光熱費が高い。



そんな家に住みたくないですよね。




そうした基本的な住宅の性能をおさえた住宅会社をしっかり選べば、安心して家づくりを進められると思います。



これから家づくりされる方、住宅会社を探される方は、こうした所を自分たちの判断基準として持っていれば、大きく失敗することはないはずです。


応援しています!

×

非ログインユーザーとして返信する