高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

中古住宅は売れないが、一条工務店の中古は売れるかも。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




ライフプランを考える上で、自分たち家族が今どれだけの資産を持っているか把握することは必要不可欠です。


私もそんなことを考えて、現在の貯蓄高や、保険の積立額や補償額などを1年に1度以上、見直すようにしています。


ところで資産は、現金と保険だけでなく、株式や不動産も入りますよね。


すでにマンションや一戸建てのマイホームをお持ちの方は、自分の家の資産価値がいくらか把握していますか?


マンションだと同じ棟で販売事例があれば、参考価格にできるますが、一戸建ての場合は中々、販売価格を把握するのは難しいですよね。


SUUMOやhomesなどのポータルサイトを使えば、近隣の似た事例があれば販売価格をイメージすることが出来ますが、あくまでもイメージ。


実際にいくらで販売されているかは分かりません。






私は今現在の一戸建てのマイホームを持ってから、生命保険の補償額をかなり下げました。


団信に入っているため、自分の身に何かあれば、住宅ローンの支払いが免除されます。そのため、万が一の時にも残された家族には、家と土地、そして預貯金などの資産が残ります。


家と土地で数千万の資産が家族に残ることになるために生命保険の補償額を下げたのですが、さて、自分の身に何か起きたら、妻と子ども二人はこの家で過ごすでしょうか。


おそらく広さを持て余すので、賃貸マンションか、妻の実家を頼るかすることになると思います。


そうなると、家と土地を売ることになりますが、実際に売れるのか、売れたとして額はいくらになるのか。


万が一を想定したシミュレーションを立てるには、リアルな売買金額が気になります。そこで昨年、地域の不動産会社さんに来て頂いて、査定をしてもらいました。


そして、査定の結果は・・・・4年前に新築した当初からマイナス200万ほどの金額と推定されることが分かりました。


もちろん、これは実際に売買した訳ではないので、買主さん次第で上下すると思います。


ただ、ありがたい事に私が住んでいる地域は非常に人気の土地で、販売すればすぐに売れている状況です。土地の実際に売買されている額を見ても、土地を選んだ4、5年前よりも少し高くなっています。


そういうこともあって、普通であれば新築プレミアがつくぶん、販売する時には損する額が増えるものなのですが、4年住んだ今でも、200万円しか変わらない想定というのは、なかなか良い買い物だったのかなと思います。


200万というと、諸費用分ぐらいの額ですから、実質的には4年間を住宅コスト0円で過ごしたようなものですね。ありがたいことです。


それだけ物価が上がっているという事でもあるかもしれませんが^^;



もちろん家を売る予定は今の所ありませんが、自分たち家族の資産を把握することは大事です。


家を建てられた方は、おおよそで良いので、自分達の資産を把握してライフプランに役立てて欲しいなと思います。


これから建てられる方、土地を購入する方は、一生涯その家に住むにせよ、万が一のこともありますから、資産価値の将来性について頭の片隅に入れておいても良いかと思います。







さて、そんな事を考えていると、土地はともかく、どんな家が売りやすいのかなと想像しました。


2世帯住宅よりも単世帯用の3LDKや4LDK。
無難な間取り。
飽きの来ない内装、外装。


この辺りは想像しやすいのですが、あとは建てた住宅会社も影響するのかもしれませんね。


現在、「スムストック」という大手ハウスメーカー製の中古住宅を販売するネットワークがあります。知名度という意味では少し強みがあるかもしれませんね。


ただ、性能の低い大手ハウスメーカーの家よりは、一条工務店の中古住宅が性能に関する信頼度が高く、住まいへの快適性が高いです。


中古住宅として購入するなら、個人的には一条工務店の家の一択にすると思います。


優良な工務店が建てた中古物件でも良いですし、尊敬する奈良の設計士・神崎先生が建てた家だったり、兵庫県の松尾先生だったり、性能として大丈夫といえる工務店なら良いのですが、・・・結構、個別性が強いので、なかなか内情が分からない家だと自信を持って選べなくなります。


そう考えると、ここ10年以内に建てられた一条工務店の家なら、性能が担保されているし、ハウスメーカーとして仕様が均質なので、個別性がないというのは強みになると考えています。


一条工務店のスローガンである「家は、性能。」の考え方は、中古住宅の普及にも役立つものだと思いますね。


SUUMOで検索すると、一条工務店製の中古住宅は大阪府全域でも13件しかありません。
(2022年1月23日くろーばー調べ)












ただ今後、一条工務店が過去に建てた家が増えるにつれて、一条工務店製の中古住宅は増えていくと思います。


そうなった時に、その時点での高性能住宅を新築で建てるのも良いですし、金銭的なメリットも考慮に入れて、一条工務店の中古住宅を買うのも非常に有効だろうなと思います。


住宅系YouTuberとして有名なラクジュの本橋さんも、住宅の資産価値について発信することがYouTube動画作成の原点だとも過去に仰っていました。


良い家づくりをされている方のほとんどが、この考え方だと思います。


そういう意味では、仕様が全国ほぼ一律でカチッとしている一条工務店の中古物件は、ちゃんと知識を持った方からすれば、一番の狙い目になると思いますね。


あ。一条工務店さん。
アイデア案件として、謝礼を頂けるなら受け取る用意はいつでもありますよ(笑)


これからSUUMOやhomesで中古物件を検索する際には、
○地域
○駅からの距離
○価格
○築年数
○広さ


などの、今まで検索されてきた内容意外に、住宅会社の名前が必要になるかもしれませんね。



私からSUUMOやhomesに提案するとすれば、家の耐震等級、気密性能、断熱性能、防蟻処理の内容、太陽光の積載量といった内容を載せてくれると、良い中古住宅を選びやすいなと思いますね。


昨今、資材高騰や物価上昇のあおりを受けて、新築住宅の建築費用が恐ろしいぐらいに上がっています。


そう考えると、ちゃんとした性能を持った中古住宅を購入するのは賢い買い方のように思いますね。


新築には夢やロマンはあると思いますが、多額の住宅ローンを抱えるという意味では辛いですよね。


色々な選択肢を持った上で、自分たちの暮らしにあった住まいを選べると良いですね!




×

非ログインユーザーとして返信する