高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築マイホーム。「普通」の費用はフツーじゃないよ!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。



駅などで置かれている某フリー雑誌。




無料だし、マイホームに興味のある方がチョイチョイ手に取られていますよね。



今回のタイトルは、「年収別リアル家計簿」って事で、ライフプラン大好きな私なので、読んでみることにしました。


・・・が、まあ内容がひどいです。


これ、読者に老後破産でもさせたいのかな、ってぐらい酷い。



YouTubeで、ライフプラン、とくに住宅購入について発信されているFPの関根さんや、白石さん等が見られたら、この住宅購入では破産します、と言うこと間違いなしです(笑)


まず、気になるのが住宅ローンの支払いが、ボーナス払いになっているんですよね。


世帯年収1200万以上の例では、さすがにボーナス払いになっていなかったのですが、年収1000万、そして、680万の世帯の例では、ボーナス払い。


この世帯収入の方こそ、堅実なライフプランじゃないと破産しやすいと言うのに!



はい。



と言うことで、今回はフリー雑誌に載っていた購入実例を例に、ライフプラン、そして、適切な住宅ローン金額について、記事にしたいと思います。


結論から言いますが、雑誌の実例にあるような住宅購入をすれば、その後の暮らしは住宅ローンの支払いだけで人生が終わります。こんな情報には踊らされないように、施主側がしっかり勉強していきましょう!





では、世帯年収の高額な実例から検討してみましょう。



世帯年収2300万のご家庭から。
夫39歳。妻35歳。子ども5歳、3歳。


8000万弱のマンションを購入。
頭金を1000万ほど入れ、住宅ローンは約7000万。


35年の変動金利で、月々のローン額は、約18万5000円。
(ボーナス払いはなし)


このご家庭の年収は、夫1600万。妻700万。


家計収支を見てみると、ボーナスは使い切っているようですが、月々の貯金額は約50万。年間で600万ほど。


さすがに、2000万を超える世帯年収のご家庭だと、8000万の住宅購入は無理のない購入となりそうですね。


もしかしたら、もう一人ぐらいお子さんを計画されるかも知れませんし、こういったご家庭なので、お子さんの教育費にしっかりお金をかける可能性も高い。


お子さんを出産となると奥様の収入も減ってくるので、あまりにも贅沢しすぎると、ライフプラン的には少しだけ注意も必要となりますが、まあこれぐらいなら安全圏ではないでしょうか。


高額な収入のある夫さんを中心に、団信や夫に生命保険をしっかりかけておけば、将来的にも問題はない収支になるかと思います。



まあ、世帯年収が2000万越えのご家庭ですからね。


事業をされているとか、そこそこの規模の会社の役員とか、そんなレベルでしょうから、なかなか一般庶民にとっては、雲の上の話ですね^^;



まあ、そんな世界もあるという事で。





次の事例は、世帯年収1300万のご家庭。


夫36歳・850万。
妻36歳・450万。
子ども6歳、0歳。


7000万弱の物件購入。
頭金なしのフルローン。


35年ローンの変動金利。


月々の支払いは、約17万。
ボーナス払いはなし。



いわゆるパワーカップルと呼ばれる、年収1000万強以上のご家庭ですね。


36歳で850万も稼がれているので、大企業で役職を持たれている仕事バリバリのご主人、といったイメージですね。


月々の貯金額をみると・・・・はい??


驚きの貯金額0でした!
・・おいおい。


一応、貯蓄型の保険に約8万円の支払いなので、これが全額貯金としてカウントできるとしても、年間100万弱の貯金額。


ボーナスでは年間80万ほどを貯金しているとのこと。
合わせて、180万弱の貯金額。



なーんだ、年間180万も貯金しているんだ、なんて言われる方。某フリーペーパーのこの実例ページをよくご覧ください。


固定資産税の支払いがカウントされていないんです!


物件価格7000万弱だと、固定資産税に都市計画税を合わせると、年間で15万ぐらいかと思います。


とすると、年間の貯蓄額は160万ほど。


支出をみると教育費は2万円となっていたので、今後お子さんが小学生、中学生と進むにつれて教育費は上がっていきます。


また、小1の壁に象徴されるように、保育園ほど手厚く保育してもらえるわけでもないので、共働き家庭にとっては暮らしに制限もかかり、節約も難しくなりがちです。


年間160万の貯蓄がどこまで維持できるかってところですね。


自動車を持たれていないご家庭なので、家族で出かけることが増えてマイカーを持たれるとすると、もうギリギリに近い家計となります。



とはいえ、貯金もできているし、なんとか・・・ギリギリにセーフ・・・?と思った方。危ないですよ。


セーフには条件がありますよね。


3人目のお子さんを計画した時に奥様の産休、育休、時短(夫含めて)があること。
お子さんが小学校に入ってから、時短勤務するなら収入減があること。


夫婦、子どもとも、健康で大きな病気がないこと。
自動車の購入は基本的にしないこと。


住宅ローンの金利が増えないこと。
会社の給与、ボーナスがそのまま安定していること。


離婚しないこと。


などですね。






ただ、この家計。


ちゃんと見てみると、はっきり言って破綻に近いのでは?と思うんですよね。



ご夫婦が36歳のご家庭なんですが、35年ローンなんですよね。
当然、このままいけば、71歳での完済予定なんですが、まあ、そこまで普通は働かないですよね。


少なくとも65歳、できれば60歳には支払いを終えておきたいところ。


65歳で返済するとしても、月々の返済額は20万円を超えますし、60歳で完済するなら、月々の返済額は25万ほどになります。


この金額で考えると、すでにこのご家庭の家計が実は破綻に近い状態であることが分かります。


30代半ばの方なので、これから昇給の可能性もありますが、あくまで可能性ですからね。


かなり厳しい状況であることに気がつかないと、お子さんが教育費のかかる時期にきたり、マンションの大規模改修、老後、といった時に、厳しい現実に直面する可能性があるので、しっかりライフプランを見通して暮らしを立ててほしいなと思います。


救いは、このご家庭、管理費・修繕積立金で毎月3万5000円を計上しているところ。


3万5000円の積み立てだと、かなりメンテナンス計画がしっかりしているので、この辺りはまだ救いがありますね。



はい。


と言うことで、5例あるうちの高額所得2例をご紹介でしたが、すでに雲行きがあやしいライフプランとなってきましたね・・・。



次回の記事では、世帯年収1200万。1000万。680万のご家庭の事例を検討してみたいと思います。



さてさて、どんな事になりますやら。




皆さんは住宅購入の予算感。生活費。ライフプラン。どのように考えられますか?


すでに結論が出ていると思いますが、某雑誌の予算イメージに合わせるとハッキリ言って老後破産にまっしぐらの可能性大です。


あたかも、これが「普通」「平均」のように取り上げていますが、こんな事をして喜ぶのは、リ○ルートとマンション販売会社ですからね。


施主側。住まい手が将来に泣くだけの話になるので、自分たちの手でライフプランを計算して、生計を立ててくださいね。



それと。


FP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談する場合は、住宅会社と関係のない第三者のFPに相談してくださいね。


住宅会社が開催している住宅ローン相談会のような場所では、当たり前ですがFPさんは住宅会社に忖度しますから。


もし相談するなら、2、3万円でも出して第三者のFPさんにライフプラン表を出してもらうのが良策です。




年収1000万と聞くと、昔は裕福な家庭ってイメージがありましたが、現在ではそうでもありません。


社会保険料の増加。(今後も負担が増すことは間違いない)
物価の高騰。


円安。


生産人口の大幅な減少。
極端な少子高齢化。



昔の年収1000万は今の1500万ぐらいのイメージです。


また、共働きでの世帯年収であれば、夫婦どちらかが産休育休、病気・ケガ、介護などで、働けなくなれば収入が激減するので、そのあたりをしっかり考えて、住宅購入の予算を組みたいですね。






35年ローンと、変動金利ってのも当たり前じゃないですからね。


ともあれ。
建築予算についてはしっかり考えて決めましょう。


後戻りはホントにしにくいところですから。


これから家づくりをされる方を応援しています。

×

非ログインユーザーとして返信する