高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

そういえば家を建てて5年目でした。【長持ち・メンテナンス】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


最近、メロンを頂くことがあったのですが・・・おいしいですよね、メロン。なかなか自分で買ってきて食べることがないので、久しぶりに堪能しました。おいし(#^^#)



さて。


先日、記事にした通り、気密の劣化について調べたいと思い、泉北ホーム&日本住環境さんに気密測定の依頼をしました。


測定日が8月で決まったので、その様子についてはブログでご紹介したいと思います。ドキドキする・・・(^^;)


で、はたと気が付く。
あ、我が家。新築してから5年が経つんだなあと。


2017年の10月に完成・引き渡しがあり、翌11月に引っ越した我が家。


それから何度か、建材の経年劣化についてはブログでご紹介してきました。正直なところ、目立つ劣化はありません。


まあ、せいぜい掃除をズボラにしていて、キッチンの水栓が汚れたままだなーとか、コンロの掃除をしないとなーとか、そんな程度です。(全部、自分のズボラな性格が原因です(笑)


強いて言うなら、クロスの隙間があるぐらいですね。


先日、室内で洗濯物を干す容量を増やそうと、ホスクリーンを増設を泉北ホームに依頼しました。現場監督のDさんが来て下さって、取り付けて下さいました。


その時に、ちょうどホスクリーン設置場所の目の前が、とくにクロスの隙間がひどくなっていたのですが、それに気が付いたDさんがささっと補修してくれました。


ありがたかったです(#^^#)






・・・話が脱線してしまいました。


で、今年の10月で築5年を迎えるという事は、泉北ホームのメンテナンス計画によると、5年目の定期点検があるわけです。




泉北ホームの定期点検は、1年目、2年目、5年目、10年目が無償の定期点検になっています。おおむね、どのハウスメーカーも同じようなところかと思います。


あと、新築して1か月か、2か月目ぐらいに点検というか新築後のお伺い?的な訪問も時にあるようですが、この辺りは施主さんによって情報がマチマチのようです。


で、これまた大手を含めハウスメーカーでは10年目の点検のときに、有償メンテナンスをすれば保障期間を延長しますよ、というのがほとんどです。


この有償メンテナンスってあまり意味がないんですけどね。


補修するところがあればお金払って補修すればよいのですが、補修するところがなければ意味ありませんしね。


定期メンテナンスしたいのはハウスメーカー側がメンテ工事したり、次に建て替えるときにお客をつなぎ留めておきたいだけの話なので、お客さんにとってはあまり意味がありません。


大手ハウスメーカーのように型式認定を受けているような工法の住宅会社では、専用の部材が使われていることが多く、そういう意味では住宅会社の言い値になってしまいます。


そういう意味でも、軸組工法や2×4工法など、オープンな工法にしておくのは、長期的なメンテナンス計画として良いですね。






泉北ホームで入居後5年も情報発信している施主さんがいないので、貴重な情報になるかと思うので、この辺りのメンテナンスや建材劣化についての情報はしっかり発信していきたいなと思います。


とりあえず発信することとしては何不自由なく、不具合もほぼなく、建材劣化もほとんど見られません。


もちろん、年数が経ってきていますし、やんちゃな怪獣子どもを二匹飼っておりますので(笑)、


畳に引きづった跡がついていたり、
フローリングに重たいもの(ハサミ?お茶碗?)を落として小さな傷がついていたり、
汚れた手で壁を触って黒ずんだところがあるとか・・・


まあ、そうした点はもちろんあります。
だからこそ、設備系はあまりお金をかけずに、後々のメンテ・更新のための費用にお金を残しておくのが吉ですね。


建築予算に全振りしてしまうと、あとの生活費、メンテナンス費、教育費、老後資金などなどで、生活が厳しくなってしまう事が往々にしてありますから。


設備系はサイクルが短いですが、構造的な点に関しては無傷ですし、我が家が神経をそそいだ温熱環境については、ずっとその快適性を享受しているところです。


気密の劣化については8月の気密測定で明らかになりますしね・・・ドキドキ(#^^#)


まあ、そんなこんなで、あと数か月で築5年を迎える我が家です。


もう少ししたらメンテナンス会社のバーンリペアさんから、希望日のお尋ねが来るかと思うので、楽しみに待ちたいと思います。



×

非ログインユーザーとして返信する