高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

家の性能と、物干しと。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




さて、まるで梅雨のように雨が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。かなりの雨量があった地域も多く、洪水被害も出ています。


また、雨が続いていることで土砂崩れも今後心配です。崖になっている場所などでは用心しておきたいですね。




さて、今日はちょうど雨の日に困りやすい洗濯物の物干しについてです。


私が実家で暮らしていた頃、梅雨など雨が続くと困ったのが洗濯物でした。特にジーンズなんかは乾かないんですよね。


雨が続く梅雨時もですし、気温が低い冬もそう。
丸1日たっても乾かず2日間ぐらい干しっぱなし。


で、乾くのが遅いから生乾きになっている時間が長く、せっかく洗濯した衣類なのに変な匂いがつく。


家の中もカビ臭さが充満していましたし、健康的ではなかったですね。


乾燥機を使えば良いのでしょうが、実家では7人で生活していたので洗濯物の数も多い。専業主婦をしていた母は電気代のこともあり、乾燥機を使うことはほぼありませんでした。



一般的に、高気密とか高断熱って聞くと、冷暖房費が安いとか、夏涼しい、冬暖かいぐらいのイメージを持たれていると思われる方が多いと思います。


が、それだけではありません。


洗濯物の室内干しのスピードが速いんです。


例えば、ここ1週間ほど大阪でも、雨が続いていて湿度100%近い日が多かったです。我が家でも、エアコンを使わなければ湿度80%にまで達するほどです。


当然、この状況で洗濯物を干したとしても、なかなか乾かないですよね。


ですが、高気密・高断熱の家ではあまり電気代をかけずに冷房(除湿)をかけることが出来ます。実際、我が家では24時間連続でエアコン冷房(除湿)しています。


そのおかげで、湿度は60%以下をキープすることが出来ます。


気温が低い時や、外の湿度が100%近い時には、家の中の湿度が60%を超えそうになることがあります。


この時はエアコンの設定温度を下げると湿度を60%以下に保てますが、今度は室内が寒くなってくるので、この時は設備の力=エアコンの再熱除湿の力を借りて、快適さを維持しています。






で、こうして湿度のコントロールができるのは気密と換気の性能のおかげです。


今までの家が湿気を家の外に捨てる(=換気)出来ていなかったのは、気密が取れていないからです。


隙間だらけの空間では、空気の通り道がきちんと確保できません。


24時間換気によって吸気口から排気口に向けて空気を動かします。これによって吸気口から外の新鮮な空気を吸い、室内の汚れた空気を捨てているわけです。


これは二酸化炭素(CO2)やVOC(化学物質)を捨てる意味もありますが、家の中で発生した湿気を外に捨てるという意味合いもあります。


お風呂。
キッチン。


人の呼気や発汗。
そして、洗濯物。


家の中からはたくさんの湿気が生まれます。湿気を外に捨ててやらないと溜まる一方なんですね。


これまでの家は隙間が多く、気密が取れていないので、計画的に空気を動かすことが出来なかった。


しかし、きちんと気密をとった家では、空気が計画的に動き換気されます。だから、湿気がうまく捨てられ、洗濯物も乾くという仕組みなんですね。






我が家は家族4人の洗濯物をすべて室内で干していますが、12時間もあればすべての洗濯物が乾きます。もちろん家の外が台風の大雨で湿度が100%近い時でもです。


これが冬になると乾く時間はさらに短くなり、夜に寝ている間、8時間もあればすべて乾きます。


乾く時間が短いので、梅雨時であっても衣服に生乾きの匂いがつくことはありません。


家の性能が高まってくると、洗濯の家事がすごく楽になります。兼業主夫としては大助かりですね。


その日の天気を一切気にせずに洗濯できますし。


我が家の物干しの状況としては浴室乾燥機や扇風機、サーキュレーター、除湿機は使わずです。なので、エアコンを入れているだけで、物干しのためにエネルギーを使うことはありません。


また、家の性能が高いと、きちんと換気がされるので、クローゼットなどに置かれるような乾燥剤も一切使用していません。


ありますよね。クローゼットの扉を開けると、湿気がこもったカビ臭さ。


除湿剤や除湿機などを買わず、お金を使わず、設置せず、捨てず、の何もしない生活をしていても、物干しがスムーズにいきます。


お金の意味でも、時短の意味でも、衣服の状態としても暮らしの質がグッと上がります。このあたりは家事を担うことが多い世の奥様方にとって、喜ばれるところじゃないでしょうか。






男性は一般的に、自動車でも、パソコンでも、ロボットでも(?)性能の数値が大好きですよね。


そういう意味で高性能な数値を求めるっていうアプローチも良いと思うのですが、高性能な家づくりっていうのは本来、暮らしを豊かにするためのものだと思います。


いつも書いている健康、快適、省エネで、経済的な家づくりっていうやつですね。


きちんと性能を確保した家づくりができれば、洗濯物干しが断然スムーズになります。
除湿剤、除湿機、サーキュレーター、扇風機など余分なものを買う必要もなくなります。(より早く乾かしたりするのに使うのも勿論アリです。)


余分な物を買わなくて済むから家計にも優しいし、余分な物を置かなくて済むから家の中もスッキリする。家事の労力も減る。


衣服の生乾きの匂いもないから、香りの強い柔軟剤やスプレー缶も必要ない。
湿度がコントロールされて、カビの発生を抑えられるから健康にもなる。



めちゃくちゃ良いことづくめでしょ!?
家の性能ってホント大事です。


これから家づくりをされる方にはぜひ、しっかり取り組んでもらえたらと思います(^^)


と、高性能住宅に住んでホント良かったと感じている兼業主夫からの実感こもった物干し話でした(笑)



×

非ログインユーザーとして返信する