高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ジメジメな湿気に対策を。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




梅雨に入った大阪ですが、雨、雨、雨となっております。
しかも、大雨警報まで出るほどの(>_<)


室外の湿度はほぼ100%。
室内も放っておくと70%を超えるほどになります。


まだ5月ということもあり暑さはマシですが、湿度が高いので洗濯物を乾かすのにかかる時間も長くなってきました。


半日ほどでジーンズ以外は乾くので、そのあたりは高気密&換気能力によるものでしょうね。


さて、湿度が高すぎるとカビ、ダニ、普及菌などが発生して、家の構造や健康上よくありません。1年ぶりにエアコンの再熱除湿モードをON!


2時間ほどかけて少し湿度も落ち着いてきました。





室温が25.2℃。
湿度が57%。
絶対湿度が13.3g/m3


ここまで来ると、まずまず快適です。


理想は絶対湿度12gぐらいまで落とせると良いのですが、さすがに大雨警報が出ている湿度100%の日だと無理でした(笑)


ここ数日は最高気温も25℃を超えないので、再熱除湿といえども除湿しづらいようです。
部屋干しをしている時は、室温25℃で湿度70%に達することがあります。


湿気が多すぎですね。設定温度を1、2℃下げて、さらに除湿をしてみようかと思っています。


そうすると部屋が少し寒くなってしまうので、1枚上着を羽織るような感じになってしまいますが・・・。


再熱除湿を使っていて、こんな感じですから、昨年に続き、今年の梅雨は不快な日が多そうです。もう少し外気温が上がって来れば、逆に除湿しやすくなってくるかもしれませんね。



下は別の温湿度計。
みはりん坊の方が明らかに正確だと思います。





高気密・高断熱に暮らしていると、自分が暮らしている空間が快適か、そうでないかについて敏感になってきます。


今までの暮らしで自分が受けていたストレスにきちんと気づけるようになるわけですね。


家族で喧嘩してしまったりする事の原因の一つに、温熱のストレスがあったりするのかもしれませんね。あまりに蒸し蒸ししていて気分が悪くなることもありますし。


家づくりで予算をかけられる方は全熱交換の1種換気をつけられると良いと思いますし、高気密は家づくりの大事な要素です。


温度については高断熱化が進んでいるので安心感がありますが、湿度コントロールはまだまだです。


湿度は快適性だけでなく、家そのものの耐久性にも関わるところなので、しっかり対策していきたいですね。


これから家づくりをされる方を応援しています。

×

非ログインユーザーとして返信する