高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新しい暮らしを。【高気密・高断熱】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




ゴールデンウィークもそろそろ終わりが見えて来ました。今年は涼しかったですね。例年、4月の終わり頃には半袖Tシャツ1枚ってことも多いのですが。


C値0.29。Ua値0.39。HEAT20のG2グレード。高気密高断熱と呼ばれる性能の我が家。まだまだ涼しさをキープしていて、窓を開けることすら無い状態です。


例年であれば、このゴールデンウィーク辺りから日中が暑くなります。我が家でも窓を開けて通風生活になるのですが、今年はもう少し先になりそうです。


1年の中で窓を開けるのって、5月前後の1ヶ月ほどと、10月前後の1ヶ月ほど。合わせて2ヶ月ほどの短い期間。雨が降っている時は開けられないし、開けたらホコリがたくさん入ってくるわで、なかなかに大変。


一条工務店の標準仕様に網戸が入っていないのも頷ける話です。


我が家も一応、そういった季節では窓を開けた生活をするのですが、室内にホコリが溜まりやすくなるので、どうしたものかなと思っているところです。


この辺りは電気代と快適性、掃除の手間を秤にかけるところですね。


梅雨時期になると湿気が室内に入るのは非常に不快なので、完全に窓を閉めるようになりますが^o^


高気密・高断熱の家が一般的とは言えない時代ですから、こうした暮らしをブログで発信しても?マークが飛ぶ方も多いとは思います。


夏涼しく、冬暖かい。
梅雨時期にカラッと乾いた室内空間。


春に秋に花粉が入らない。
黄砂が入ってこない。


室内干しで洗濯物が乾く。
お風呂や窓にカビが生えない。



こうした暮らしやすい生活ができるのが高気密・高断熱の家です。





エアコン1台か2台で家中すべてが涼しく暖かい。
床暖房やファンヒーター、ホットカーペットも要らない。


電気代を気にしてビクビクしながらエアコンをかける必要もありません。


家を建てるときに少しだけ勉強すれば、そんな暮らしができるのですから、これから家づくりをされる方には、しっかり学んで欲しいと願うばかりです。


コロナ禍、しかも、ウッドショックで木材の供給が困難な時期になっています。ちょうど良い時期です。


家の気密、断熱、長持ち、コストについて学ばれるには丁度良いと思いますので、当ブログを初め、住宅プロの方や先輩施主の方の発信に耳を傾けられてはいかがでしょうか。


私自身、家づくりについて全く学ばなかった事を考えると、数百万単位で「得」をしましたし、家での快適性が段違いです。


風邪やアレルギーに対して、非常に強くなりましたしね。室内の温熱環境が人間に与える影響の強さに驚く毎日です。


家の性能は一生ものなので、後から変更する事はかなり難しい。逆に、新築時だからこそ出来ることがたくさんあります。


しっかり家づくりについて学びたいものですね。
これから家づくりをされる方を応援しています!


×

非ログインユーザーとして返信する