高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

室温、湿度をコントロールして快適な温熱環境を。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


先週、寒波がきていた日。
日中に暖房なし、加湿器なしで家を放置していたところ、こんな温熱環境に・・・。




室温16.7℃。
相対湿度40%
絶対湿度5.8g/m3


当日は、最高気温が4℃。最低気温が-2℃という大阪では最大級の寒さの日でした。


無暖房で室温16.7℃は、さすがの高気密・高断熱といった感じです。
(測定場所は1階のリビング。日射取得はほぼ無しの立地です。)


ホントは24時間暖房にするのですが、大阪でMAXに寒いこの日に放っておくとどうなるか実験してみました(*^^*)



・・・と、この記事がアップされる今日までに、同じ内容の記事を書かれた施主友がお二人も!!



さぬきペンギンさんと、フミさんです(^^)








お二方とも四国で高性能住宅なマイホームにお住まいです。何の相談もなしに同じことを考えて実験していて大笑いしました。類は友を呼ぶ、でしょうか(笑)


いや、お二人とも私と違って賢い方なのですが(^o^)





その話はさておいて、先程の画像です。




絶対湿度が5.8g/m3は恐ろしいほどにカラッカラですね。すぐに加湿器をかけ、エアコンを入れ。


1,2時間ほどで室温は20℃以上になりますが、まったく快適ではありません。


理由は大きく2つ。



床、壁、天井などの構造躯体、また、家具なども含めて温まっていないため、冷輻射を発していること。


もう一つは、湿気が少ないために体感温度が下がっていることです。
同じ気温でも湿度が高い梅雨時は、ムワッとして不快ですよね。あれと同じです。


湿度が高いと人体から出る汗が蒸発しにくいため、体温が下がりにくい=熱く感じるとなります。


そういう2重の効果で、この日はかなり不快感が強い夜となりました。


1台の加湿器ではまったく湿度が上がらないので、この日はお風呂の浴槽にお湯をためている間、浴室の扉をオープンにしてどんどん加湿。


そのあとも調理、入浴後の浴室扉オープン、洗濯物の室内干しをすることで、4時間後の絶対湿度が10g/m3をようやく超えました。


そこまでいくと、だいぶ快適でソファで寝転んでいると快適になります。


ですが、まだ床が温まっていないので室温・湿度がちょうど良くなっていても、和室で寝転んだり、フローリングで立っていると体に冷気がまとわりつくような不快感があります。


たぶん、この辺りは良好な温熱環境に慣れている人が感じる繊細な感覚になってくると思います。


高気密高断熱な家に住み始めて3年。室温なら体感だけで1℃単位で当てられるようになってきたほどです。


高気密高断熱な家に住み始めた方が、エアコン暖房の温度設定を19℃ほどでちょうど良いとされる方がいらっしゃる気持ちも分かります。私もはじめ、同じことをしていましたから。


このブログでも2017年、引っ越した最初のころ、そんな体感の記事を書いていました。まあ、なんといっても劣悪な大手ハウスメーカーの温熱環境で育っていたのですから、19℃でも暖かく感じるんですよね。


で、だんだん本当に体が求めている快適な温熱環境が分かってきました。
いまは24時間暖房であれば、21.5℃から22℃設定でエアコンを運用しています。




至福のひとときを味わえるが2度と出てこれなくなる魔のコタツ(笑)


直接に温風を浴びると暖かいが、しだいに頭がボーっとしてくる石油・ガスファンヒーター。


一部しか暖められず光熱費、初期投資の高い床暖房。


こうした暖房器具は一切なく、暖房・冷房・除湿・再熱除湿ができ、足元のスペースをとらない固定器具、エアコン。本当にすばらしい温熱調整アイテムです。


加湿を除いてすべてをコントロールすることができるのはエアコンだけです。しかも圧倒的に安く光熱費で。


低性能な日本の住宅事情が生んだ世界で最も高性能な温熱コントロール機器、エアコン。皮肉としか言えないですが、この素晴らしい機器を使って快適な温熱環境で生活したいですね。


温熱環境をコントロールすることで健康状態がとても良くなります。


私の家族で言えば、


①寒暖差アレルギーが治まる。


②手荒れが減る。


③寝起きの原因不明の咳がなくなる。


④肩こりが減る。


⑤寝起きが良くなる。


⑥水仕事が億劫にならない。


⑦寒さに強くなる。


⑧家の中で作業に集中しやすくなる。


⑨咳が減る。


⑩喉が痛くならない。


⑪火傷の心配がない。(とくに子ども)


⑫家の中でコートを着なくなる。


⑬モコモコしたスリッパを履くことがなくなる。







など、健康に良い事ばかりです。



これは別の日ですが、こんな温熱環境です。




真冬に湿度57%とか、絶対湿度11g/m3なんて、今までの家で達成できることではないですからね。


何台も加湿器をつけて、エアコンを何台も使って、達成することは出来ても、気づけば窓の結露が滝のようにできて壁が腐ってしまいます。


快適な温熱環境を作り出せるのが高気密・高断熱な家の良いところの一つ。ぜひ、これから家づくりをされる方には大切にして欲しい家の性能です。







昨日の大阪は最高気温が12℃。最低気温が5℃。


24時間暖房をする予定でしたが、早朝にエアコンを強めにかけていたら熱くなり電源オフ。


そこから就寝するまで暖房要らずの一日となりました。
昨日の夕食はお鍋をしたので、むしろセーターを脱いでTシャツ1枚になったほど(笑)


ここしばらく電力需給が厳しいようで大規模停電も視野に入るレベルとのことです。


電力需要の高まる夕方に暖房が要らないのは停電対策にも向いていますね。高気密・高断熱な家はこうした所でも性能を発揮できます。


電力需要が高くない時間帯に暖房しておけば、その熱が保温されるわけですから。
住まい手は何もしなくても社会貢献になります。


自分が平均的な寿命を迎えるまで、あと40年ほど。
その頃には、今とはまったく違う生活スタイルになっているでしょうけど、家の基本的な性能があれば、かなりの部分がクリアできそうですね。


建てた後にどうこうするのは中々に大変なことです。


家庭によって建築予算や敷地など条件が変わりますが、状況に応じた最高のお家を建てたいですね!


注文住宅を建てられるなら、最低でheat20のG1グレードまたはZEHレベル。
出来るなら、G2グレードあるいはZEH+レベル。


極めたい方は、G3グレードあるいはパッシブハウス!
夢は広がりますね(#^^#)


でも、住宅ローンのご利用は計画的に、です(^^)/

×

非ログインユーザーとして返信する