高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ポケットキー(スマートコントロールキー)YKKap

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


以前に書いたポケットキーの続編記事です。




我が家はYKKの玄関ドアを採用しています。


YKKの玄関ドアでは、ポケットキー(スマートコントロールキー)という便利な鍵を使うことが出来ます。





最近の自動車のキーと同じで、鍵を挿したり、カードをかざさなくても、持ってさえいればボタンを押すと、カギの開け閉めができる優れものです。


使い始めて2年以上が経ちましたが、ほんとに便利です。


買い物で手が塞がっている、小さい子供を抱っこしたり手を繋いでいて、カバンから鍵を取り出すのが大変だったりって、多くの方が経験されるケースかなと思います。


指1本あればボタンを押して、カギの開け閉めができるので、かなり生活がラクになります。




で、入居してから2年が経った頃。


玄関ドアの鍵を開け閉めするたびに、ピピピ♪と鳴るようになりました。


電池が少なくなってきたサインです。



汎用のボタン電池なので購入しておいたのですが、ピピピと合図が鳴ってから、どのぐらい電池が持つか試そうと思い、そのまま放置。


そこから1ヶ月。


だいたい平均して一日6回ほど、開け閉めするのですが、とうとう反応しなくなる時がありました。


で、電池交換。


せっかくなので画像付きで、電池交換マニュアル的な記事にしてみます。



これが私が使っているポケットキーの現物です。



玄関ドアのボタンでも開閉ができますし、この鍵のボタンで遠隔操作もできます。
最近の自動車のキーとまったく同じですね。



裏面はこんな感じ。



電池式と聞いて、電池が切れたら家に入れなくならない?と思った方。
心配ご無用です。(私もそう考えた口ですが(*^_^*)


通常のカギが内蔵されているので、電池が切れたり、停電になった時でも、ちゃんと玄関ドアのカギは開閉できます。




内蔵されている鍵もティンプルキーなので、防犯面でも安心感が増しますね。
右下にロックがあるので、これを右に寄せながら引っ張ると固定キーが取れます。


では、電池交換していきます。


裏面に小さいネジがあるので、小さめのドライバーでネジをとります。
(100均のドライバーセットだという事はヒミツです(*^_^*)



ちなみにネジを外すときは反時計まわりでした(*^_^*)


はい、ネジが取れました。小さいので、無くさないようにケースに入れるなどしておきましょう。




フタを取ります。



ちなみに電池は、「CR2032」という型番です。
調べてみると、CR2032は一般的なボタン電池のようですね。




特殊な電池なのかなと、今回は家電屋さんに行って買ってきました。
でも、普通に100円均一でも売っていたので、コスパを考えるなら100円均一でも良いかも。


安心のパナソニック。



たしか、2個で300円ぐらいだったと思います。



切れた電池を取り外します。


右上にくぼみがあるので、そこにドライバーの先を押し当てて取ると安全ですね。




新しい電池を入れます。





フタを閉じて、







ネジを締めれば、はい。完成。





玄関ドアで試してみましたが、きちんと作動するようになっていました。




と、言うわけで、一日6回程度の使用頻度なら、ピピピの合図から1ヶ月ほどで電池が切れることが分かりました。


ピピピと鳴りだして電池消耗に気付き。
時間のある時にボタン電池を買いに行き。
電池の交換をする。


そんな期間を考えれば、1か月ぐらいの猶予期間でちょうど良いぐらいかもしれませんね。


何かの参考になればと思います。
ポケットキーはかなり便利なので、おススメの商品ですね。


あと、玄関ドアの電子錠を選ぶ時に、電源をどうするかがあります。
つまり、電池式と電気式です。


玄関ドア本体の電子錠が、電気線を通してあるのか、電池を中に入れておくタイプかということです。


電池式は、その名の通り、玄関ドアに電池を入れておくタイプになります。


YKKの場合で、単三電池4本を入れておくことになります。
交換時期の目安は1年。



電気式は、もちろん現地は必要ありません。
デメリットは停電時に電子錠が使えなくなること。


まあ、停電時は固定キーを使えば問題はありません。


年に1回、電池4本を消耗して、交換する手間を考えると、電気式の方がおススメかなと思います。


ただし、カードキーだと停電時に電子錠の開閉が行えないので、固定キーまたはポケットキーを持っておく必要があります。


カードキーは増設料金が2000円ほど。
ポケットキーは1万円以上するので、この辺りの初期投資を秤にかけて検討するのが良いでしょうね。


固定キーはそれほど高くないと思いますから、固定キーとカードキーの両方を持っておくのも一つの選択肢ですね。

×

非ログインユーザーとして返信する