高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ころりんさん邸の換気計画

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


つい先日、泉北ホームと契約された、ころりんさんからコメントを頂きました。


「ころりんさん邸の換気計画と冷暖房計画について検討して欲しい。」
・・・ということで。


実際の間取り図から換気計画を考えてみよう!


はい。
以前にもさせて頂いた検討シリーズですね。


あくまでも建築素人の一意見ということでお願いしますね。




まず、下の図面がころりんさん邸の間取り図になります。



1階











2階






建築面積が40坪を超えるお家です。
立派なお家ですね(*^_^*)


私も生まれ変わったら、これぐらいの立派な邸宅を建てたいものです(>_<)



さて、換気経路ですが、基本的なところは、どのお家でも変わりません。


ポイントは、


①吸気口と排気口はできるだけ離して、対角に設ける。
②湿度や匂いが気になるところを重点的に排気する。


です。



簡単に言うと、
洗面・脱衣室とトイレに排気口を、
その対角に吸気口を
という感じです。


では、実際に図面で確認してみましょう。


1階がこのような間取りなので、





吸気口はピンクの〇印。




和室の吸気口は板間に設置する方が位置的には良いでしょうが、掛け軸などをつけられるなら見栄えなどもあるので図の位置にしました。


キッチンの吸気口は、本来なら家の右側にある方が排気口から遠いので良いのです。


ここにしている理由は、キッチンのレンジフードをまわした時の熱損失を最小に抑えるために、あえて換気のショートサーキットを狙ったものになります。


我が家でも同じような位置にしてあります。





次に、排気口です。


緑の〇印が排気口です。





泉北ホームの24時間換気の換気量が1時間あたり何㎥かが分かりませんが、おそらく一件で4台あれば40坪をカバーすることが出来るはずです。


なので、1階に2台、2階に2台で検討しました。
場所は、脱衣室と土間収納です。


一般的には、トイレと脱衣室に設置しますが、ころりんさん邸はわりとめずらしく、トイレが家の外周面にない間取りになります。


そのためトイレには独立したダクト式の排気口がつきます。
なので、第一案としては上の図のようにになります。





これによって、換気経路としては、




こういう経路になります。




トイレのダクト式の換気量がしっかりしたものであるなら、以下の通りになるかと。









次に、2階です。




吸気口はざっとこういう位置に。



ベッドや学習机があるので、少しずらしても良いかと思います。


真冬のコールドドラフトは不快です。


ベッドは高さもあるので、コールドドラフトも届きやすい。


顏はとくに布団にくるまれていないし、服で覆われてもいないので直に寒さを感じやすいです。


顏が冷たくなると目が冴えてしまうので、ベッドの頭付近にある場合は少しずらしてあげると良いでしょうね。


学習机も足元が寒いと勉強しにくいでしょうから、同じ言えます。
微調整するとこのような感じになりますね。





真ん中の子ども部屋は窓の上に設置できるのなら、窓の上の方が良いでしょうね。


真ん中の子ども部屋と右上の子ども部屋はクローゼット扉との干渉も考えて、この位置にしています。


以前のときもそうでしたが、換気経路を考えていると間取りをいじりたくなってくるのは、私の悪い癖でしょうか。


個人的には、4.5畳の子ども部屋をつくるなら、クローゼットの扉はなくしてしまった方が、部屋を広く作れるし、開放感が出るし、エアコンや吸気口との干渉もなくなるし、建材費を安くできるし、メリットが多くなります。


デメリットとしては、ホコリが入りやすいことや、見栄えの面ですね。


見栄えは4.5畳という限られた空間で、かつ子ども部屋なので、家族以外の人を呼ぶスペースではないので、そこは良いのかなと。


ホコリはそもそも高気密住宅で、かつ、フィルターを設置しておけば、あまり溜まらないので。



間取りに言及すると、他にもたくさん書いてしまって脱線してしまうので、次にいきます。




排気の位置ですね。



2階はシンプルですね。



トイレと、主寝室のウォークインクローゼットの左側。




換気の経路としては、このようになります。







ざっと書いてきましたが、ころりんさん邸で使われる吸気口が、1種換気なのであれば、作動音についても検討しておくと良いかと思います。


ベッドや学習机の近くで、1種換気が動いている音は気にならないかということですね。
音の気になり方は個人差が大きいので、一度、同じ換気装置の音を確認しておくと良いと思います。


気になるようであれば、ベッドや机から離したり、クローゼットの中にしたり、廊下などに設けたり。


あるいは3種換気にして、吸気口からは作動音が出ないようにしたり。


間取りも含めて検討してみて下さい。



はい。
ということで、今回はころりんさん邸の換気計画についてでした。






私信


ころりんさん


冷暖房計画も記事化した方が良いですか?


冷暖房計画は間取りと密接に関係があるので、間取りから検討した方が良いかなと思います。


時間を頂けるなら、間取りから検討しますが(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する