高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

本格的な夏が近づいて来ましたね🍀

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


少し記事の更新が遅くなっちゃいましたね。また少しずつ更新頻度を高めていこうと思います。


さて、セミの鳴き声も日増しに大きくなり、夏本番が近づいて来ましたね。


統計的に見ると、8月の上旬が最も暑い時期です。これから気温もさらに高くなっていくので、熱中症には気を付けたいですね。


さて、高気密・高断熱の家に住み始めて6年。だんだん暮らし方が充実してくるのですが、実は梅雨時期よりも真夏の方が快適に過ごせます。


というのも、高断熱な家になるほど温度のコントロールは容易くなるからです。湿気のコントロールは温度よりも難しい。


プロ施主と呼ばれるような博識な施主さんたちが、温湿度計をもとに暮らしの発信をされているのも、その辺り。


真夏になると、エアコンで温度を下げる時に、同時に除湿もできるのでホントに快適。


しかし、梅雨時期はまだ温度が高くない。


そのため、快適な湿度にしようとすると温度が下がりすぎて寒い。ちょうど良い温度で止めると、湿度が高い。


この辺りのバランスは難しいです。



ここを完全に解決しようと思うなら、コンプレッサー式の除湿器を使うのが効果的。


次点で、再熱除湿のエアコン。


では、一般的なエアコンならどうするか。



除湿モードを使われる方が多いと思いますが、高断熱な家でより除湿量をかせぐなら、冷房モードで、風量は最弱。温度は低め。


さらに、エアコンの吸気口に、フィルターないしはタオルなどを置く。これによって、風量がさらに抑えられて、エアコン内の結露(=除湿)がさらに進む。


という方法です。


プロ施主の間では、F式と呼ばれるエアコンの除湿方法です。


もともと一条工務店の有名施主ふえっぴーさんが考案されたエアコンの運用方法で、非常に有効な方法になります。


ふえっぴーさんの頭文字から来ているF式ですね。


実際に運用するなら、エアコンの設置位置には十分に気をつけて行って下さい。


そうでなくても、リビングのソファに直接風が当たるような位置はオススメできないです。理想は、2階の吹き抜けや、2階の階段ホールなどですね。


冷気は下に下りていく性質があるので、こういう所がベスト。身体に直接当たらないから不快にならないですしね。


という事で、快適な暮らし方の紹介でした!

×

非ログインユーザーとして返信する