高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ジメジメが続きますね

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


さて、梅雨らしい天候が続いていますね。ジメジメで不快な気候でイヤになりますね。


さて、皆さんお住まいの家では、湿度はどのぐらいになっているでしょうか。


いまは中間期と呼ばれる時期で、まだ冷房をつけるには早いけど、ジメジメした湿度はなんとかしたい。


そんな時期ですよね。


この時期は、古いお家だとカビが発生しやすくなったり、押入れの服に虫がついたりします。


高気密な家になると、しっかり換気が働くので、空気が動き、カビなどのリスクはほとんどなくなります。


ただ、それでも湿度が高い時期なのは変わりません。


そこで、より快適に過ごしたい方は、エアコンによって除湿するのですが、これが中々にやっかい。


エアコンによる除湿はいくつか種類があるのですが、基本的には空気を冷やすことで結露させて、空気の中の水蒸気(湿気)を取り除きます。


これによって除湿されるのですが、同時に室温も下がってしまいます。


最も快適に感じる湿度が40〜50%なのですが、ここまで湿度を下げようとすると、室温が20℃代前半にまで下がります。


寒いですよね💦


なので、快適な湿度にすると寒くなり、ちょうど良い室温にするとジメジメ感が残ります。日本の気候ってホントにやっかいですよね。

(北海道や日本海側はマシなことが多いと思います。)



とくに高断熱な家になるほどエアコンの冷房がよく効くので、湿度を下げきる前に温度が適温になる=サーモオフという状態になりやすいです。


温度、湿度が劣悪な状態に慣れている人は問題ないのですが(私も賃貸や実家で暮らしていた時がそうでした)、


高性能な家に住み、快適な温熱環境を知っていくと、こうした温度、湿度に繊細になっていきます。(身内では、ワガママBodyになる、と言っています😆)


体感だけで、誤差1℃以内で室温を当てたり出来るぐらいには・・なるはずです😸(マニアな人だけ?)


こうして高いレベルで快適性を求めるなら、いくつか方法があります。


1つは再熱除湿の機能がついているエアコンを使うこと。


各エアコンメーカーの最上位機種にしかついてない事が多いのですが、除湿しながら軽く暖房するというモードになります。


2つ目は、コンプレッサー式の除湿器をエアコンと併用する方法。


コンプレッサー式の除湿機は熱を出しながら除湿するためです。


高気密、高断熱は当たり前。


その先にある空調計画や、除湿の仕方について方法を知っておくと、とてつもなく快適な暮らしが待っています。


これから家づくりされる方はもちろん、エアコンの運用方法はすでに建てられた方も取り組めるので是非参考に😉

×

非ログインユーザーとして返信する