高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

カーテン類の選び方(ロールスクリーン、シェード、バーチカルブラインド、プリーツスクリーン)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


カーテン類の選び方ということで第二弾記事です。



今回はまず、バーチカルブラインドから。




動きとしてはカーテンと同じで横に開閉します。何枚もの板を重ねて、カーテンのような役割を果たします。


ブラインドと同じく、板の角度を変えることが出来るので、明るさを調整することが出来ます。


画像の通り、少しスタイリッシュな感じがするのが特徴です。


デメリットとしては、


故障リスクは高め、
風が通ると板同士が当たってバタバタとうるさい、


洗濯は基本的に難しい、
価格が少し高め


って所ですね。


スタイリッシュさを求めたい方に向いているカーテン類だと思います。





他にも、プリーツスクリーンや、事務所などで使われる一般的なブラインドなど、いろいろありますが、今回はここまでにしたいと思います。



あとですね。


カーテン類で気を付けたいのが、カーテンレールと、エアコン本体の干渉です。


普通のカーテンレールであれば、だいたい大丈夫だと思いますが、レールにもこだわりたいと、形状が一般的でないものを選んだ場合、エアコン本体に干渉するときもあります。


例えば、こういった感じの形状とかですね。






せっかく凝ったデザインのカーテンレールを購入されてもエアコンと干渉すると、使えなくなってしまいます。


この辺りは事前にしっかりと大きさを確認しておきたいですね。



価格。
デザイン。


断熱。
視線などのプライバシー。


光の採り入れと外部への漏れ。
採光の調整


耐久性
洗濯ができるかどうか。


操作がカンタンか。
空間を圧迫しないか。



などなど、いろいろな検討要素があるカーテン類です。
家づくりの際には、しっかり検討して、良い住まいにしていきたいですね。





余談。



昔、泉北ホームの泉佐野モデルハウスだったと思いますが、こういうロールスクリーンがありました。





このロールスクリーンって今でも売っているのかな。
娘の子ども部屋に欲しいなと、ずっと探しています(#^^#)

×

非ログインユーザーとして返信する