高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

デキない住宅会社の見極め方。【新築一戸建てマイホーム】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


今日は工務店、ハウスメーカーを選ぶ際に、使えるアイデアを一つ紹介しようと思います。


今までさんざんブログでも書いてきましたが、住宅には高気密と高断熱が大切です。


で、その住宅会社が気密や断熱の性能が低い、あるいは知識がない場合、自社ができないことを必ず言い訳します。


例えば、こんな営業トークです。


高気密にしない言い訳。
①息苦しい
②気密は劣化する
③木が呼吸できない。
④湿気る、カビる。


だいたい、この4つです。


それぞれ、解説します。


まず、息苦しい。


これは解説がカンタン。
だって、我が家はC値0.29の高気密住宅で、すでに5年住んでいます(#^^#)


息苦しいんだったら、今ごろ毎日、息苦しいはずですよね。大笑いものです。
はい。そんなことはあり得ません(^^)


ちなみに低気密住宅の方が、換気が計画的にできないので、二酸化炭素濃度が多くなりやすく、頭がボーっとしやすいです(^^;)



次に、気密は劣化する、です。


これは間違いとは言えないですが、じゃあ、どれぐらい劣化すると思っているの?って感じです。


自動車は劣化して、いつかは壊れるから乗らない方が良いというのと同じですね。何を言っているんだという感じです。


ちなみに、この気密の劣化については、私。


他の人よりもハッキリ反論できます。どうしてって?
だって、築5年目の今年。気密測定をしたからです(*^^*)


そんな施主いるのか?いるんですよ。ここに。
はい。変態施主、確定ですね(^_^;)


ともあれ、きちんと気密部材を使った高気密住宅は、そんな簡単に気密が劣化することはありませんので安心して下さい。


次に、木が呼吸できない、です。
これ、意味がまったく意味が分からないんですよね。


木が呼吸するって何?


植物が呼吸するのは葉で行うっていうのは小学生の理科で習うのですが、小学生の理科が出来ないのでしょうかね。


そんな小学生の理科もできない住宅会社を信頼して、数千万のお金を出すのは、まあ、私の感覚では理解できない事です。


こんな住宅会社とは即座に手を切った方が良いでしょうね(^_^;)




次に、湿気る。カビる。です。



先ほども言った通り、我が家はC値0.29の高気密住宅。


すでに築5年が過ぎましたが、窓の結露はないですし、当然カビもありません。


何なら、お風呂に換気扇がないという普通なら考えられない仕様だと思いますが、お風呂にもほとんどカビが生えません\(^o^)/



まあ、そんな感じなので、高気密住宅を批判するなんていう営業トークをしている会社とは、即座に縁を切られることを強くおススメします。




では次に、高断熱を批判する会社についてです。
断熱については、程度問題というものは確かに存在します。


お金をかけるほど良くなるけど、普通の施主さんにとって予算は有限ですからね。


ただ、これについては大まかな計算はなされています。


30年以下しか住まないのであれば、heat20のG1グレード。
30年以上住むなら、heat20のG2グレードです。


大阪や東京など、気候区分が6地域より暖かい地域では、Ua値0.46以下がG2グレード。Ua0.47~0.56がG1グレードです。


大手ハウスメーカーなどで一般的な仕様で建てるなら、G1グレードになります。



高気密・高断熱など性能をしっかり考えている住宅会社では、一般的にはG2グレードを確保している事がほとんどです。


寒冷地では少し難易度は上がりますが、6地域でG2グレードにするのは、それほど難しいことではありません。


例えば、我が家は比較的にローコストな中堅ハウスメーカーで建てましたが、積水ハウスなどの大手ハウスメーカーよりも500万以上安い金額で家を建てています。


それでも、G2グレードを余裕でクリアできる性能の家を建てることが出来ています。


ご家庭によってご予算、条件が異なるので、一概にすべてとは言えませんが、一般的には30年以上住まわれるご家庭が多いと思います。


であれば、G2グレード、現在の国が認定している断熱等級であれば、断熱等級6を確保できる断熱性能にしておくことをおススメします。



住宅会社の謳い文句として、我が社は高断熱ですとか、そんなに断熱なんか要らないですよ、なんてよく聞きます。


ホントに高断熱な家づくりをしている住宅会社なら良いのですが、いかんせん、自称が多い。


大手ハウスメーカーで鉄骨メーカーが、高断熱なんて謳うのは完全にウソですからね・・・(^^;)


住宅の木造、鉄骨、どちらが良いのか?


というテーマについては、また別記事で書こうと思いますが、少なくとも高断熱を謳う鉄骨メーカーがいたら、完全にウソですので、即座に縁を切るようにしてください(^_^;)




はい。



ということで、今日はデキない住宅会社の見極めの一つとして、気密、断熱の視点から記事にしました。



住宅にとって、耐震、気密、断熱、換気、パッシブ設計、シロアリ対策・・・といった部分は家の基本性能なので、好き嫌いで選ぶ部分ではありません。


必須の基本性能なので、この辺りは必ず意識して、住宅会社を選びたいですね。


これから家づくりされる方。
応援しています!

×

非ログインユーザーとして返信する