高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

光熱費7月分(2022年)【高気密高断熱】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




定例の我が家の7月の光熱費の紹介になります。
(7月4日~8月1日使用の29日分)


我が家の光熱費に関わる条件はこんな感じ。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〇延床面積31坪・2階建て・一戸建て
〇4人家族(夫、妻、小学生と就園児)
〇平日の日中は在宅なし
〇オール電化住宅(ガス代はかかりません)
〇電力契約(関西電力の時間帯別電灯)
〇給湯器はエコキュート(APF3.3)
〇断熱・気密性能(Ua値0.39、C値0.29)
〇断熱性能はheat20のG2グレード以上
〇大阪(温熱区分6地域)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★








今月の実際にかかった金額がコチラ。







7月の光熱費が9129円。


29日分なので31日換算で、9759円。
太陽光発電の自家消費分をプラスすると、約1万1000円となりました。



とうとう、夏場で初めての1万円越えですね。それも一気に11000円まで(^^;)
ちなみに、昨年の同月よりも使用量は少ないんですけどね。





昨年同月よりも37kwも少なくて、光熱費は1680円も高い!


再生エネルギー賦課金の増加。
燃料調整費の増加。


そして、我が家の場合はなによりも深夜電力の単価が1.5倍に増えたのが一番の痛手です。1.5倍って・・・(^^;)


私は関西電力の時間帯別プランで契約しています。


昼間の電力が高く、深夜電力が安くなるタイプの、いわゆるオール電化住宅用の電力プランですね。


原発のストップと、太陽光発電の普及によって、昼間の電力に余裕が出て、深夜電力をお得にする意味がなくなっています。


そうした流れなので仕方がないのですが、さすがに前後で1.5倍も電力の単価が変わるのはツラいですね。








今年の秋ごろから原発の一部が再開するそうですが、たぶん、こういう時でも電力単価が安くなることはないでしょうね。


円安のときに商品の値段が上がることがあっても、円高のときに値段が下がらないのと同じですね・・・。ホント、庶民の財布には痛い話です。


とは言え、在宅中はエアコンつけっぱなしで、この光熱費で済んでいるのは家の性能のおかげです。


これで、太陽光パネルがなかったり、家の性能がなければ・・・と思うと、怖いですね。


お盆休みのある8月は完全に24時間冷房ですし、在宅時間が長いので、光熱費はさらに上がるので、そういう怖さはありますが(゜o゜)



我が家で最も電気を使うのは給湯、つまりお湯を沸かすことなのですが、今は夏。ヒートポンプを使うエコキュートにとって、お湯を沸かすのに電気はあまり要らない季節です。


逆に言えば、冬場の給湯は外気温も低く、また、沸かす前の水温も低いため、かなりの電気を消費します。


エコキュートは深夜電力で稼働するので、冬になったら光熱費がちょっと怖いですね。原発が再稼働するなら、深夜電力の単価、安くならないかなあ。




ともあれ。


今後ともエネルギーに関しての不透明さは増していくばかり。エネルギーをできるだけ使わない住宅にしておくことが、家計を守る近道に思います。


これから家づくりされる方は、しっかりした性能を担保するようにして下さいね!



×

非ログインユーザーとして返信する