高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【床下エアコン・小屋裏エアコン】泉北ホームのモデルハウスに行ってきました④【松尾和也先生の監修】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


泉北ホームの東大阪モデルハウスを見学してきたシリーズ記事の最後になります。


さて、クイズにしていた答え。何だったのでしょうか。正解した人には、山田くんに座布団2枚を持ってきてもらいます(^_-)-☆





はい。


「プロ施主」の皆様にはカンタン過ぎるクイズでしたが、そうですね。


ココですね。






整理棚?


いえいえ。


そう。
「床下エアコン」ですね!





温熱について勉強されている皆さんには、もう当たり前になりつつありますが、これが床下エアコンです。


基本的に暖房専用で使います。


市販されているエアコンの半分を床下に埋め込み、室内の冷たい空気をエアコンが吸い込みます。


で、埋め込んだ床下に向けて、エアコンから暖かい空気が出てきます。


すると、床下が暖まり、床すべてが床暖房のように暖まってきます。足元から暖かいので頭寒足熱。非常に快適になります。


また、床暖房ほど熱くならないので、床材へのダメージも大きくありません。


床暖房の場合は、それに合った床材を使わないといけなかったり、床の温度差が大きくなるので、とくに無垢材などの場合、床材が反り返ったり、隙間が大きくなりやすかったりします。


床下エアコンの場合、床下空間を全体的に暖める他、床にガラリとよばれるスリットを設けて、ここから床下の暖気を家の中に戻してくるので、足元から暖めてくれます。


このモデルハウスでも、リビングの大きな窓の近くに、床のガラリがありますね。




窓は家の中で、最も断熱の弱い部分なので、冬場は窓の近くが冷えやすくなります。
普通の家だと、冬場、窓の近くに手をかざすとヒヤッとしますよね。


とくに、冷気はコールドドラフトといって、下に下に降りていく性質があるので、窓の下の方、足元がとくに寒い。


その寒くなりがちな窓の下の方から、ガラリを通じて、床下エアコンの暖かい空気が上がってくる訳です。


快適以外の何物でもありませんね。





ホント、もうね。


完成度の高い空調計画って、こういう家を指しますよね。ホント、スゴイの一言です。
(語彙力が・・・)








本当に良いものを見せて頂きました。


泉北ホームさん。ありがとうございました。
松尾先生、さすがです。



こういう家づくりが日本中にどんどん普及していけば良いなと心の底から思います。


お高い全館空調システム。
お高い床暖房。


当たり前に勧めてくるのが、日本のハウスメーカーです。


導入費用も高く、エネルギー効率も悪く、メンテナンス費用もかかり、更新費用も高い。修理するときにも時間を要する。


そんな家づくりよりも優れていますよね。




断熱や気密はすでに当たり前。
時代はさらに先に進んでいるのです。


断熱→気密→換気→パッシブ設計→空調計画→意匠設計


こんな順番でしょうか。


いまだに断熱や気密が出来ていない住宅会社なんて、周回遅れも良いところ。


これから家づくりをされる方には、ぜひ、しっかり勉強してもらって、良い家で快適に過ごして欲しいなと思います。





この泉北ホームの東大阪モデルハウス。


こんな優れた空調計画になっているのですが、なんと、モデルハウスのガイドブック?に、一文も空調について書かれていません。


何なら、モデルハウス内にもそんな案内がありません。なんと、もったいない!


たぶん、今の泉北ホームでは中々、設計・施工が難しいからだとは思いますが、バンバンとアピールして、設計担当の方にはしっかり松尾先生から勉強してもらって、こうした空調計画が出来る設計技量を身に着けて欲しいですね。


こうした知識、設計技量が6年前の私にあれば・・・(#^^#)

(あ、私は設計士ではありませんよ)


これから家づくりをされる方は、こうした発信を糧に、どんどん良い家づくりをして下さいね!



これにて、泉北ホームの東大阪モデルハウスの記事を終わりたいと思います。











追記



東大阪のモデルハウスで受付をして頂いた女性社員の方に、とても親切にして頂きました。笑顔と応対がステキな方でした(#^^#)


これからの施主さんがこの方に応対して頂いたら、安心して家づくりに望めるだろうなと思いました。



また、ビックリの再会もありました。


私が泉北ホームを検討していた時期に、土地探しを担当して下さったJさんにお会いすることが出来ました。


本社で契約をする際にも同席して下さった不動産担当の方です。今は泉北ホームが忙しいこともあり、営業も兼任されているそうです。


6年前と同じくとても誠実な方で、わざわざご挨拶に来てくださいました。忙しい中、ありがとうございます。


皆さま、まだまだ暑いさなかなので、どうぞお身体に気を付けて、お仕事がんばって下さいませ!


建物の性能もピカイチでしたし、人も最高でした。泉北ホームを検討されている方。東大阪モデルハウスは要チェックです!





×

非ログインユーザーとして返信する