高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

空気の質にも、掃除の時短にも、吸気口にフィルターを。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


1季節に1回、我が家でしている事と言えば、吸気口のフィルター交換です。



2〜3ヶ月で真っ黒になります。それだけ吸気口からホコリや塵が家の中に入ってきているのだと分かります。


新しいフィルターと色の比較をすると一目瞭然。




高気密になるほど、吸気口だけから空気が入ってくるので、フィルターを通過する率が上がります。


大部分のホコリがフィルターでカットされるので、家の中に溜まるホコリの量が圧倒的に減ります。すごく掃除の手間が少なくなります。




1種換気だと、例えばマーベックス社の澄家だと、こんな感じのフィルターですね。









こちらは半年に1回ぐらいの頻度で、フィルターを水洗いするものになります。水洗いするのが少し手間ですが、普通サイズの家なら1台で済むぶん楽ですね。


2回でフィルターを新品に交換する代物なので、だいたい1年で一本。つまり、1年で1万円ぐらいすることになります。


もうちょっと安くなれば良いのに、という感じですが、汎用性がない専用フィルターなので仕方がないのかもですね。


換気メーカーが規格を統一してくれたら良いのに(*^^*)


これから高気密・高断熱な家が増えていけば、一種換気システムを使う家も多くなるでしょうし、大手ハウスメーカーも差別化のために、一種換気推しです。


積水ハウスを初めとした大手ハウスメーカーのCMも、最近は一種換気システムを1番のウリにしているとこが多いですよね。





我が家は、一般市販のエアコン用のフィルターを使っています。3M社のエアコンフィルターですね。





2000円強です。


ハサミで切る手間がかかりますが、これで100枚ちょっと作れるので、だいたい1枚20円ぐらいで済みます。


我が家の吸気口が6箇所なので、1回の交換で120円ほど。年間で500円ぐらい。


ハサミで切る手間があるのですが、洗ったり干したりする手間がないのと、安価で済むので、助かっています。


3種換気を採用されている方にはオススメです。一種換気システムでも、こういう市販されていたり、共通規格にすれば、もっとコスパよく施主が導入できるのにと思いますね。


高気密住宅であれば、これで家の中に溜まるホコリは非常に少なくなり、掃除の頻度が少なくて済みます。


実際、我が家も1週間に一度の掃除機で済んでいます。
(下手したら2週間に1度→ズボラ一家^^;



単純に家事の時短にもなりますし、ホコリが溜まらないため、健康にも良いです。


あまり目にしないので分かりづらいですが、ホコリやダニ、カビといったものが健康に与えている影響って、すごく大きいんですよね。


こうした目に見えない空気質によって、人の健康が大きく影響されるので、吸気口フィルターはとても大事だと感じています。


毎日掃除して家をキレイにしておけば一緒、と思われるかもですが、毎日毎日同じ家事をしている事って、人生に絶望するほどに疲れますよね??(ズボラな私だけ?^^;


私だけかもですが、毎日毎日、同じことするって疲れません?掃除って基本的に生産性もないし、変化もないし・・・。


主婦(主夫)の大変なところです。





と、まあ、そんな感じで吸気口フィルターのお話でした。


こんな事ができるのも高気密な家で、換気システムが計画的に行われているからなので、やはり高気密というものが家の基本的な性能であることが分かりますね。


C値1.0以下を必須にした家づくりが日本で進むことを祈っています。
断熱については制度改正されたので、次は気密ですね。


大手ハウスメーカーが権力を握る日本で、なかなか進みにくい分野です。


大手ハウスメーカーがスポンサーとなるメディアでは中々、発信されない内容なので、こうした個人ブログで大きく発信していきたいと思います。




×

非ログインユーザーとして返信する