高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

「光熱費が高い!」家庭が続出しています。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




いろいろなブログを見ていると、皆さん光熱費でビックリされている方が多いようです。


毎年、冬になると電気代が高い、ガス代が高いとなるのですが、今年は例年以上に光熱費が高いと言われている方が多いように思います。


今年の冬は、寒い時期が長い気がします。


そして、燃料調整費が高く、また再生エネルギー賦課金が爆上がりしていることも大きく影響していますね。


寒冷地では3万、4万とかかっている光熱費は見たことがありますが、大阪や東京のような地域で、4LDK、4人家族ぐらいのご家庭で2万円を超える家庭も珍しくなくなってきました。


コロナ禍もあり、収入も下がっている方も多いと思いますが、その中で2万以上も光熱費にかかるのは家計的に痛いですよね。


我が家もオール電化住宅なので、再エネ賦課金の影響をもろに受けています。また、今年の7月からは関西電力のオール電化プランは大きく変更されます。


簡単に言うと、深夜電力がかなり高くなり、日中の電気代がほんの少しだけ安くなるというものです。


現在、関西電力で契約できるオール電化のプランは、「はぴeタイムR」。


私が契約しているのは、「はぴeタイム」という1つ前のプランで、深夜電力が安かったのですが、とうとうこのプランも無くなることになりました。


今まで深夜電力だと、1kw当たり10円ほどだったのが、一気に15円になります。深夜電力がなんと1.5倍に増えるわけですね。


これは給湯など大きな電力を深夜電力に頼るオール電化住宅にとっては辛い単価になってきました。






オール電化、ガス併用、どちらの家にしても、燃料調整費や再エネ賦課金はかかってきます。


日本の物価やインフレ率を見ると、原油や天然ガスを原料にする電気代やガス代は、今後も上昇していくことは、まず間違いないと思います。


今まで以上に、高気密・高断熱・パッシブ設計の重要性は増してきています。


我が家は比較的ローコスト寄りな住宅会社で家を建てましたが、以下のような光熱費になっています。





12月、全館風暖房をしていてもこんな感じ。






家中を暖房していても1万3500円ほどの光熱費で済ますことができます。


もちろん、光熱費そのものは電化製品の使い方によって変わってきますが、より健康で、快適で、省エネで、経済的に暮らしていくなら、高気密・高断熱・パッシブ設計が必須です。


毎年、夏や冬になると、光熱費で嘆く方が多くなりますが、家を建てるときに気を付けると、一生、固定費が改善されます。


家を建てるときには、しっかり勉強して良い家づくりをしたいですね!



×

非ログインユーザーとして返信する