高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

間取りを決める最優先。【新築一戸建てマイホーム】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




新築一戸建て。
マイホーム。
注文住宅。


甘美な?響きのする言葉です。


注文住宅で建てるときに一番頭を使うのが、そう間取りですね。一般的には間取りを考えている時が一番楽しいと言われる方が多いような気がします。


ただ、悩みに悩んで沼にハマってしまう事が多いのも間取り決め。


悩んだ結果、決めたはずなのに実際に生活を始めると、あれ?こんなはずじゃなかったのに。こんな事、想定していなかった!


なんて事が普通によくあります。


間取り決めで注意して欲しいことをいくつかご紹介します。沼にハマっている方は一度スッキリと頭をリセットして検討してみて下さい。


シンプルにまとめると、

○憧れや固定概念に囚われるな。

○毎日の自分たちの暮らしを具体的にイメージせよ。

って事です。一つずつ見ていきましょう。



○最優先事項は毎日の家事に関わること。


奥様の意見を優先した方が良い間取りになると、よく言われます。この項目と関係が深いと思います。


お客さんがどうとか、介護がどうとか、将来がどうとか、そんな事は後回しです。毎日の家事をラクにすること。便利にすること。これが、まず大事です。


中でも、買い物の動線や、洗濯の動線といった頻度が高く、負荷の高いことは最優先にする方が良いですね。




○例外なことは後回し。


友人が遊びに来てバーベキューする時のために。親が泊まりに来たときのために・・・。それも大事ですが、まずは先程のように毎日の暮らしを最優先にして下さい。


優先されるべきは住んでいるご家族ですから。





○デザインよりもまずは機能性。


これまたデザインももちろん大事なんですが、まず機能性です。機能性が確保された後にデザインを考えましょう。


例えば、この家は窓が多く、アールのついたデザインがあって素敵なのですが・・・実際に生活するならツライです。



【マイホーム後悔】奇跡の間取りをとくとご覧あれ!



これだけ窓があるのに意外に暗い。しかも、カーテンの開け閉めだけで一日が終わりそうな家になってしまっています。


家具も起きにくく、家事動線としても課題がある。暑い、寒い。


こんな事になる前に、まずは機能性をしっかり確保しましょう。オシャレにするのは、その後でも良いでしょう。






○長く居る場所の快適性は重視せよ。


長く居る場所の方が優先順位が高いのは当たり前ですよね。


リビングやダイニングなど、自分たち家族が寛いだり、作業したりする時間が長い場所の居心地を最優先に考えましょう。


せっかく広いリビングにしたのに、ソファでくつろいでテレビでも見ようとなった時に、太陽の光がソファに差し込んでまぶしいとか、テレビに日が反射して画面が見れない。


なんて事になったら、くつろぎにくいですよね。
(ちなみに、窓はテレビとソファに対して横側に来るのが理想的です。テレビの後ろやソファの後ろは基本的に避けた間取りがおススメです。)


注文住宅は間取りをある程度、自由に変えられますが、それだけに本当はいろんな制限があるのだと気づきにくい。


建てた後からは中々リカバリーしにくい部分でもあるので、何度も何度も頭の中でシミュレーションを重ねることをおススメします。




○遠くて広い収納より、狭くても近い収納を。


よくやりがちなのは、収納量アップのために屋根裏を作ろう。ロフトをつけよう。といった事を考えたりする事があります。


本当に使うのであれば良いのですが、多くの場合、そのまま開かずの間のようになります。


半畳でも、それより小さくても良いので、リビングや洗面・脱衣室に収納を設けてやると、だんぜん散らかり具合が変わります。


収納のない18畳リビングより、16畳に1.5畳の収納がある方がスッキリしたリビングを目指せます。


どうしてもリビングは、書類や子どもの荷物やおもちゃ、親のカバンや上着、小物で、ゴチャゴチャして来るものです。


狭くても良いので近くに収納スペースを取ることで家の中が片付いて来るので意識してみてください。


我が家もLDKだけなら15.2畳しかありませんし、小さい子どもたちが毎日おもちゃや学校の荷物で散らかしますが、その日その日で片付けることが出来ています。


収納計画、大事です(^o^)






長くなってきましたね。


間取りの自由度が高いほど悩みも多くなりがちですが、楽しく、そして、暮らしやすい間取りを考えたいですね。応援しています(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する