高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

資産価値の高い土地選び【ライフプラン】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。

施主ブログ友(というより先生)の、さとるパパさん。書いていらっしゃるブログのPVが400万を超えられたそうです。

素晴らしい快挙ですね!
おめでとうございます。

こうした非常に有益な施主ブログはぜひ参考にして頂きたいですね。

当ブログもそろそろ300万アクセスに達しようかというところです。

ホントに拙いブログで、さとるパパさんのブログと比較すると恐ろしくなりますが、皆さん、お付き合い頂きありがとうございます(^^)

さしあたってゴールデンウィークまでの記事は書き終わっていますが、仕事が忙しすぎてほとんど記事が書けていない状態です。

ゴールデンウィーク後に更新が遅くなっていたら、あ、力尽きたな。と思ってください(^^ゞ

なんとか祝日、ゴールデンウィークには、また記事の執筆?をしていこうと思います。



さて、本題へ。


今日は家づくりに必須となる土地選びの記事になります。




土地選びの検討要素はホントにたくさんあります。


価格。
広さ。


形。
土地種別。


地盤。
ハザードマップ。


駅からの距離。
商業施設の距離。


教育環境。
地域柄。


ゴミ出しのルール。
自治会。



ちょっと考えただけでも、いくつも検討要素を挙げることが出来ます。今日はその中で土地の資産価値、特にその将来的な資産価値について書いてみようと思います。


そのきっかけは私と家族の遠い将来のことを考えたことです。


順調にいけば今から40年は先になるかと思いますが、いま住んでいる家を売るなり、子どもに譲るなり、解体するなりするとき、どうなるのかなと遠い未来を想像してみました。


大人になった我が子に譲るのであれば、そのまま譲ります。

我が家は子どもが2人います。片方の子どもに対する義理もあるので、相続対策はきちんとしておかないといけませんね。


相続が争族になるというのは、よく聞く話ですから。家を解体して土地のみの相続になった時も同じですね。



私は死ぬまで今の家に住むことは考えておらず、日常の生活に支障をきたす年齢になったら、妻と二人で老人ホームに入ろうと考えています。


もちろん、それまで私や妻が生きていたらではありますが、子どもたちに迷惑をかけるのはイヤですし、まず間違いなくその頃には社会福祉制度の状況がかなり悪くなっているはずです。


自分たちの終活への道筋は今のうちから計画しておく方が良いと考えています。


なので、子どもがどうしても相続して欲しいと言わない限りは、将来的には現在住んでいる家、土地は売りに出すと考えています。


私夫婦が老後を迎える時には建物には資産価値は残っていないかと思います。


(日本が海外のように、ちゃんと中古住宅の市場が確立するようになって欲しいですが(^_^;)


なので、残るのは土地代だけですね。


土地の販売価格はおおよそ試算することができます。こうした便利なサイトもあるので将来的にであれ土地の売買を検討される方は利用されると良いかと思います。


土地価格相場が分かる土地代データ|公示地価・基準地価



ありがたいことに現在、私が住んでいる土地は人気のようで土地の価値は下がっておらず、むしろ微増のようです。


今後、自動車の自動運転化が進めば分かりませんが、基本的には土地の資産価値は維持されるようです。もちろん、これは土地を購入するときに検討した結果でもあります。


あまりに郊外にある土地だと将来、ゴーストタウンになる可能性もあります。そうした時に土地資産の目減りが大きくなります。


こうした土地の将来的な資産性についても検討して住まいの選定を行いたいですね。



×

非ログインユーザーとして返信する