高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築の費用を少しでも下げたい。そんな時には・・・。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


先週。
ブログの読者登録されている数を見てビックリ!


なんとムラゴンブログ内だけで100名を超える方が登録して下さっていました。
おー。ありがたや。ありがたや。


何の変哲もない当ブログではございます。
不束者でございますが今後ともよろしくお願い致します。




そして、もう一つビックリしたことが・・・・。
当ブログ、1000記事を達成です!!


4年半続けてきて、とうとう大台に到達することができました。
神崎先生はお忙しい中、すでに2000記事を書かれているしスゴイ・・・。


2回ほどブログ更新を終えようと考えたこともありましたが、皆さんのおかげでここまで続けることができました。


閲覧数も230万アクセスとなっています。
コメント数も公開しているものだけで2000コメとなっていますね。


弱小ブログサイトの、地方ハウスメーカーの、素人施主のブログなのに・・・皆さん、ホントありがとうございます。


気負うとシンドクなるので、ほんわかとブログ更新をしていこうと思います。


内容はぜんぜん伴わないので、さとるパパさんや、フェッピーさんなどなど、きちんとした施主ブロガーさんの、しっかりした記事をどんどん読んで学んでください(#^^#)


おススメのブログは過去記事にまとめを書いているので、そちらを参考になさってください。








さてさて、2020年8月17日の昨日のニュース。
静岡県の浜松市で国内最高気温タイとなる41.1℃を記録したそうです。


フェーン現象が原因とのことです。
なんだか最近、気象や災害で「想定外」なことが増えている感じがしますね。


すべてを解決できるわけではないですが、しっかりした性能を持った家づくりをおススメしたい気持ちが一段と強くなりました。



ウェザーニュースより引用





前置きが長くなりました。
本題へ。



注文住宅を建てるときにぶち当たる壁。
それは建築予算です。


家づくりをされた方ならほとんどの方が感じられると思うのですが、どこまでお金をかけて、どこまで予算を抑えるか。何に予算をかけるか。


ここが家づくりの根幹になってきますよね。


今回は我が家がもう一度、家づくりをするなら、ここは減額できたなという点を書いてみようと思います。


どのような点が減額できたり、優先順位が低いのか、判断する何かの参考になればと思います。


各ご家庭で生活スタイルや地域性、家族構成、使用目的、予算など、状況がそれぞれに異なるので、あくまで我が家の例という事でよろしくお願いします。





〇バルコニー(ベランダ)
高気密で24時間換気がしっかり出来る住宅になると、室内干しが問題なく行えます。
そのためバルコニーが物干しには必要なくなります。


別の目的で使う場合は別ですが、バルコニーは建築予算もかかり、メンテナンス費用もかかります。


一般的なサイズで30万ぐらい。
同サイズのメンテナンス費用も、10年ごとに10万円ほど。


また、熱橋となるので温熱環境としても良くありません。


我が家でバルコニーを設けなければ、
作るのに30万。
金属防水施工で10万。
テラス屋根で15万。


合計で55万円の減額になります。
結構、大きいですね。





〇窓


余計な窓を減らせば良かったですね。


浴室、洗面・脱衣室、トイレ、西側の窓、通風用の窓。
基本的に換気だったり、風通しのために設けた窓はまったく必要がなかったです。


小窓が5枚ほど不要なので10万円強。
付随するカーテンなども要らなくなります。


ざっと、15万円ほど減額できますね。



家の性能にかける予算をもう少し落とすのであれば、日射取得ができる南面の窓をトリプルガラスからペアガラスにするのも減額する場合は良い方法です。


日射取得率が上がりますからね。


もし、南面の窓をペアガラスにするなら、30万ほど減額できましたね。
(現在の泉北ホームの+サーモなら標準ですが(#^^#)






〇ハニカムシェード


温暖な6地域ではトリプルガラス窓にハニカムシェードは過剰装備でした。
寒冷地の場合は効果も体感できると思います。


体感だけでなく、冷暖房費に与える影響もあまりないので、ここも減額しても良かったかなと思います。


窓枠内に納まるのでスッキリした見栄えになるのはメリットとしてあるので、この辺りはお好みになりますね。


いまの私ならやめておくと思います。
カーテンや一般的なロールスクリーン、シェードにしたとして、10万円ほどの減額ができますね。




〇子ども部屋


人によって子ども部屋は広く取りたいという方もいらっしゃると思うので、ホントに考え方次第だと思いますが、今のところ広すぎたなと感じています。


我が家の子ども部屋は6畳+収納1畳の広さになります。


5.25畳+収納0.75畳
または、
4.5畳+収納0.75畳
あたりが我が家には合っている広さに感じています。



4.5畳にしたとして、2部屋分で3.5畳(1.75坪)が減額できます。
収納にはクローゼット扉は設けずに設計します。


これで延床面積が落として、建具が減るので、ざっと100万ほどの減額になります。


ここでは加算しませんが、子ども部屋が小さくなると廊下も小さくなるので減額幅がさらに大きくなりますね。



〇シューズクローク


いわゆる靴箱ですね。
4連のトールタイプを選択したのですが、4人家族だと完全に余ってしまいますね。


我が家はあまり靴を持たないタイプなので余計になのですが、広さを持て余しています。


レジャーシートや子供の自転車ヘルメット、レインコート、ビニールプール、お客さん用スリッパ・・・。


そういったものを置いていますが、まだ余裕があるほどです。
コの字型タイプにしても良かったかなというところです。


コの字型にすると3万円ぐらいの減額でしょうかね。





〇特殊な3種換気システム


我が家は現在、廃盤となっている日本スティーベル社のLa-60という3種換気を採用しています。


もちろん標準ではなかったので27万の高額オプションがかかりました。
あって良かったなとも思いますが、ちょっと高すぎたなとも思っています。


正直、気密がしっかりとれていたら、標準の換気システムで良かったなと思うので、こちらも減額対象ですね。




はい。


ということで、我が家でいま考えると削減できるなと考えたものをすべて足し合わせると、240万円にも上ることが分かりました。


子ども部屋とバルコニーの減額効果は大きいですね。


家庭によってこれは必要と思われる場合もあると思うので、予算をどこに振り分けるかが大切になってくるかなと思います。


いまの私なら子ども部屋をコンパクトにした分、2階ホールに共有スペースを設けて、勉強や趣味、物干し、収納、空調室を兼ねるような多目的スペースに設計すると思います。


それでもまだまだ予算が余るので、外構や造作家具、内装といったところにお金をかけられますね。


多くの方にとって建築予算は上限があると思います。


いかに有効に予算を振り分けるかが注文住宅の醍醐味だと思います。優先順位の付け方や、実際の有用性などを考えた上で、より良い家づくりにしたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する