高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ユニークな階段!これは使えるのでは!?【新築マイホーム】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


先日、ある物を買いにホームセンターに行ってきました。


ある物とはコチラ。




そう。
いわゆる下地チェッカーと呼ばれる機械ですね。


家は石膏ボードや壁紙を貼ると、柱は見えなくなってしまいます。


しかし、棚を取り付けたりする場合には、下地材や柱、間柱にビスを打ち付ける必要があるので、柱などの位置を特定する必要があります。


そこで役に立つのが、この下地チェッカーです。


機械ではなく、千枚通しのような針でプスプス刺すものもあるのですが、クロスに穴がたくさんあるのもイマイチなので、今回おもいきって購入してみました。


と言っても、1600円ほどなので高額商品ではありません。
今度、使ってみようと思います。






さて、本題へ。


先日、感銘を受けたクオホーム本田さんの設計手法。
子ども部屋をコンパクトに設計する方法ですね。



【2020年版】間取りを書いてみた!子ども部屋は何畳?3帖でも足りるのか?



子ども部屋は最小で3畳までコンパクトにできることを学ばせてもらいました。
スゴイですね。


さて、この3畳の子ども部屋の場合、ロフトベッドを使うことになります。
ロフトベッドは省スペースというメリットがありますね。


またデメリットとしては階段が必要になるので、その階段スペースが使えなかったり、掃除の邪魔になったりすることが考えられます。


そんなことが頭にあったある日。


ヤフーニュースだったか、商品広告だったか忘れましたが、こんなユニークな階段を知る機会がありました。


ドイツ製の商品なのですが、壁に格納できる階段になります。



Klapster - Die klappbare Treppe




ね。面白くないですか?



これだと幅3cmしかとらないので圧迫感も減りますし、掃除の邪魔にもなりにくい。
下地材は要るかもしれませんね。


これだったら、小屋裏スペースと行き来する階段としても使えそうですね。


地域の法令によっては、小屋裏へ固定階段をつけるのに制限がかかったりするところもありますし、簡易式のものだと値段が高かったり手すりがなかったりします。


その点、このklapsterなら使わない時は格納できるし、手すりも付きます。
おそらく法令上も引っかからないのではないでしょうか。


どれぐらいの耐荷重があるのか。
下地材が要るのか。
価格はいくらか。


などなど、未知数なこともありますが、なかなかユニークで面白い階段だなと紹介させて頂きました。


3畳のコンパクトな子ども部屋なら、かなり使い勝手が良さそうな気がしませんか!?
クオホームの本田さんに今度、連絡してみよっと(*^^*)

×

非ログインユーザーとして返信する