高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

松尾先生の動画には秀逸なコメントがいっぱい!!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


温熱設計の第一人者の一人である松尾和也先生。
youtubeで的確な説明をされています。


松尾先生のお話もすごいのですが、つけられるコメントも秀逸なものが多いなあと思っています。


いくつか、そんなコメントを紹介してみたいと思います。


まずは、当ブログにもコメントを寄せた下さった中村達也さんのコメントから。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
家を建築するうえで、工務店であろうと、ハウスメーカーであろうと設計事務所であろうと、支払う価値以下ではダメですし、支払う価値以上でなければなりません(当たり前のことですが)。


そういう意味ではハウスメーカーをとりわけ悪く言いたくありませんが、多くの専門の方がおっしゃられるように、多くのハウスメーカーが価格以下と言えると思います。


そういう視点で今回の5位~1位は納得感を持ちながら拝見しました。


ハウスメーカーに落として考えてみました。
5位 最適な冷暖房計画
標準で全てOKなところは無いでしょう。かろうじて、一条工務店がオプションで床冷房を付ければOKになるレベル。話になり得ないと思います。まさにエアコンはオートバックスでという感じです。


4位 夏の日射、冬の日射
ゼロではないですか?もちろん個別には建築士がしっかりと考えることはある場合がありますが、標準としては出来ている会社は無いと思います。建築主が考えなければいけません。


3位
床、基礎の気密が取れていない。
気密測定を行っているところ、基礎断熱のところ以外はダメですね。つまりほとんどがダメということになります。


2位
屋根の断熱性能が低すぎる。
一条工務店他数社が取り組んでいるレベルでしょう。ほとんどがダメです。


1位
窓の性能が低すぎる。
ほとんどがダメです。トヨタ、パナ、ミサワ連合(=パナホーム)がエクセルシャノンを資本に入れたので変わる可能性がありますね。


消費者のことを考えれば、
ハウスメーカーの底上げによる住宅性能(=住宅業界)向上が、ひいては工務店の競争強化を生み、日本全体の住宅向上につながると思います。
一方、先日ラクジュさんとの動画で、一条工務店には及ばないからというお話をされていたのが象徴的ですが、「住宅業界」=「情弱ビジネス」であることが良く分かります。
多くの業界に情弱ビジネスははびこっていますが、住宅ほど高価で失敗が出来ないものは他には無いと思います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



さすが博識な中村さん。
すごいですね。


ホント同意見です。
なので、これから家づくりをされる方は、しっかり学ばれることを強くおススメします。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
来週引き渡し予定です。見事に全部当てはまる工務店でした、、、


youtubeで情報収集が遅すぎました。ラクジュさんの動画を見て分かってましたが無念で仕方ありません。


グラスウールの施工もまともに出来ておらず高断熱を謳う建築業界てなんなんでしょうね。


しっかり知識と技術を習得した人以外は施工できない様にしてほしいものです。
低性能住宅で価格は一流並みの工務店が淘汰される事を願います。


今後新築予定の方は契約前に是非勉強して下さい!
失敗者より
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こういった方も多いと思うんですよね。
ハウスメーカーや工務店と契約してから家づくりの勉強をはじめて、じつは契約した住宅会社に建築の知識が足りていないことが分かる。


ホントに施主あるあるです。


コメントの通り、きちんとした知識と技術がない住宅会社は淘汰されて欲しいと思います。







次は、コメントに対する松尾先生の言葉。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ありがとうございます!


仲良くしている工務店さんはたいてい頑張りすぎの工務店ばかりです(笑)もしくはこれから頑張ろうとしている工務店もたくさんあります。


大手住宅メーカーは断熱に関しては横綱=一条工務店、大関=スウェーデンハウスの図式が崩れそうにありません。


また構造、耐久性に関しては地場の工務店の平均水準とは比べ物にならないレベルにあることが多いです。


頑張っている工務店さんと比べると断熱、気密は明らかに劣りますが、それでも耐久性に関するところだとまだまだ住宅メーカーの方が勝っていることも多いです。


よって、一概に住宅メーカーがダメというわけではないと考えています。ただコスパで考えるとやっぱりキツイです。。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



一条工務店、スウェーデンハウスの実力は、大手ハウスメーカーの中ではぐんを抜いていますもんね。


松尾先生のコメント通り、正直、それ以外の大手ハウスメーカーはコスパが悪すぎます。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


先進国中で一番遅れていると言われる日本住宅の気密断熱。快適・健康・省エネ住宅推進のためにも松尾さんの活躍期待しています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


そうなんですよ。


技術立国の日本が住宅において、先進国でもっとも遅れているんですよ。
情けないことに。







松尾先生のコメント
   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ありがとうございます!
クオホームさんは数年前はよく当社の見学会を見に来られていました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


さすがクオホームの瀬崎さん、本田さん。
勉強熱心です(^o^)






これも松尾先生の言葉。


高気密・高断熱の世界において、屋根断熱(天井断熱)が壁断熱の厚みの2倍は必要だ、という考えについての返信。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
では近いうちになぜ最低2倍なのかを説明する動画を流したいと思います。


そのようなことを言われる方には「その根拠をおしえてください!」と言ってみてください。かなりたじろぐと思います。


大半の実務者がこのように、何の根拠もなく、その会社、もしくは業界の慣例に基づいてこのようなことを言っています。


後日説明しますが、たしかに冬は1.5倍程度で辻褄が合わなくはないです。でも夏は3倍あっても足りないくらいなんです。


おそらく国は間をとって2倍としているというのが私の推測です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



一般的な軸組工法は柱が3.5寸なので、壁の断熱材の厚みは105mmです。
これの2倍なので、要するに屋根(天井)断熱は、最低でも200mmは必要になります。


だから、泉北ホームでいうと、メジャー仕様80mmや、プレミアム仕様140mmだと、もう少し追加したいところ。


現在の+サーモ仕様で、230mm。
これで達成。


私が契約した当時は+サーモ仕様(当時はZEH仕様と呼ばれていた)は180mmでした。


我が家が屋根断熱の厚みを増したのは、圧倒的に厚みが足りないと感じたからでした。
当時はまだ熱抵抗値という言葉も知りませんでしたが、厚みを増やして良かったと感じています。



現在の+サーモ仕様の屋根断熱は230mmで冬場はOKですが、これでも夏場では足りないぐらいということを松尾先生は言われています。

(このレベルになるとコスパとの兼ね合いもあるので予算に応じて検討して下さい!)


兵庫県の工務店クオホームさんも基本的に300mmの屋根断熱を施工されていると聞いています。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
窓の性能に関して、大手ハウスメーカーでも未だにアルミ樹脂複合サッシを標準とするその意図や理由は一体何なのでしょうか?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


という質問に対して、松尾先生の回答がコチラ。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
単純に最初の工事費が上がるのを嫌うということ。


それと推測ですが仮に窓を性能向上させたとしても一条工務店やスウェーデンハウスの断熱性には遠く及ばないのでいずれにしても断熱の面では勝てないからではないかと考えています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



そうなんですよね。


一条工務店、スウェーデンハウス、その他の大手ハウスメーカーでは性能差があるんですよね。


それも、ちょっとの差ではなくって、
一条工務店 > スウェーデンハウス >>>>>>> その他の大手ハウスメーカー
ぐらい、圧倒的な差が。



スウェーデンハウスは泉北ホームの+サーモ仕様と、おおよそ同じぐらいの断熱性能です。
*断熱材は高性能グラスウールで、天井200mm、壁120mm、床200mm。窓はトリプルガラスの木製サッシ。



泉北ホームの+サーモ仕様と大手ハウスメーカーでは、延床35坪の大きさで比較して、500万以上の価格差があります。


価格と性能が見合っていないという事がよく分かります。もちろん良い建材、内装材を使っているのもありますが。



これをパッシブハウス級の断熱仕様にしたとして、


屋根断熱を400mm(吹付断熱)にして、+70万。


壁を付加断熱の190mm(内側・吹付断熱140mm、外側はフェノバボード50mm)で、+150万。


床断熱を基礎外断熱にして、+50万。


窓をトリプルガラスの樹脂サッシ(樹脂スペーサー)にして、+100万。


これでも、まだお釣りがきますね。
お釣りが来るのに6地域なら、冬にほぼ暖房が要らないレベルの住宅にできるわけです。


お釣りで住宅設備や内装・外装を充実させられますね。


ここまでしなくても、松尾先生や神崎先生のような一流の方に設計して頂くことで、断熱と同等以上に大切な、パッシブ設計をしてもらうことが可能です。


大切な建築予算を上手につかって健康で、快適で、小エネで、経済的な家づくりをしたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する