高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

住宅でまず大事にすべきこと。~マズローの欲求5段階説~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


パッシブハウスジャパン理事の松尾先生のお話は、すごいですね。
ストンと腹に落ちる話ばかりです。




日本で幸せな家づくりに必要な4項目とそれを実現するための順序




マズローの欲求5段階説を使って、住宅に大切なことを順番づけてお話されています。



マズローの欲求5段階説とは、こんな感じ。






心理学の学問で出てくる内容で、よくビジネス書や成功哲学などの分野で紹介されることが多いです。


前々回の記事で、住宅のテレビ番組で紹介された家がひどすぎるという内容を発信した所、批判と賛同のコメントをたくさん頂きました。


大別すると、
①その家ごとの価値観を大事にすべき。
という考えと、
②最低限必要な性能は大事にすべき。
という考えの二つだったように思います。


結構、この二つの観点って軋轢が生まれやすいことが多いように思います。


家づくりをする時にもスペック好きな夫と、デザイン重視な奥様とで意見が分かれる、なんてよく聞く話ですよね。



今回はマズローの欲求5段階説をご紹介したいと思います。


価値観は多様で尊重されるべきだと私も思いますし、一方で、物事には優先順位がある、ということがご紹介できれば良いなと思います。



では、改めてマズローの欲求5段階説のイメージ図からです。








人間の欲求の中で最も原始的で基本的な欲求になるのは生理的欲求です。
食欲・睡眠欲・性欲といった本能に関わるような生命維持に関わる欲求。



2番目は安全の欲求。
安心して生きていきたいという欲求。お金とか健康とか、そういった物も含まれますね。


そこから、
「所属と愛の欲求」


「承認欲求」


「自己実現の欲求」


と、より高次な欲求になっていきます。



心理学やビジネス書の啓発本などで時々、紹介される欲求5段階説ですが、これを住宅に当てはめられるのが松尾先生のスゴイところ。


住宅も、まず下の段階の欲求から重視すべき、というところが分かりますね。



まずは、生理的欲求と安全の欲求を満たせる家づくりなわけです。


地震が来ても、台風が来ても、暮らしていける家づくり。
そして、夏涼しく冬暖かい家づくり。


まず、これですよね。


耐震・高気密・高断熱。
換気。パッシブ設計。


先日、たくさんのコメントを頂いた住宅は、幼い子どもさんが額を何針も縫うようなケガをする内装になっていました。


これでは安全の欲求は満たすことができません。




生理的欲求、安全の欲求。
この辺りが住宅のまず基本的な性能になることが分かります。




3つ目の「所属と愛の欲求」は、住宅に関しては間取りに関係するのかな。
家族関係がスムーズにいくように、というところですね。




4つ目は、「承認欲求」。


すごい性能の家を建てた。
すごいデザインの家を建てた。


自分の暮らしを超えて、他者に働きかけていくところかもしれませんね。


施主ブロガーさんが記事を書く原動力は、この承認欲求からくるものなのでしょう。
良い家を広めたいですね。




最後の「自己実現の欲求」


これは、どちらかと言えば施主というよりも建築サイドのものかもしれませんね。


より良い家づくりをしたい。
より良い家づくりを究めたい。


設計士や大工。職人。
そういった職の方が、こうした次元の欲求に駆られるのかも知れません。



コメントをたくさん頂いた先日の住宅を設計された方も、自己実現を追い求めた結果なのだろうと思います。


その価値観は尊重したいと思いますが、より低次の、より基本的な欲求を満たすことの優先順位が高いわけです。


どれだけ自己実現が図れても、
家の中で幼い子どもさんが何針も縫うケガをする住宅ではダメでしょうし、
家事動線、プライバシー、防犯、暑い・寒い、耐震が考慮できていなければダメでしょう。


住宅の建築に当たっては、「生理的欲求」・「安全の欲求」という最も基本的な性能を外さない家づくりをしたいですね。


高耐震
長持ち


高気密
高断熱


計画換気
パッシブ設計


建築費用を抑えた家づくり


こうしたところが家づくりのベースになるのだと思います。



デザインの素敵な家も良いです。
住宅設備が充実しているのも良いです。


自分の趣味的なところを大事にされるのも良いと思います。
ただし、基本的な家の性能を満たしてから、という事ですね。


いちばん分かりやすいと思うのが有名な建築家・安藤忠雄さんが建てられる住宅ですよね。


美術的な価値が高いですが、安藤さん自身がマンションに住まわれている事に象徴されるように、住宅としての価値が薄い。



まず、初めに大事にすべきことをおさえた家づくり。
これから家づくりをされる方には、こうした点を知ってから計画を進めて欲しいと思います。


また、こうした事項で争いが起きないように、家の性能に関して一定のルールづくりが、やはり必要なのではないでしょうか。


そのために近年の断熱基準義務化への動きだったのですが、大手ハウスメーカーへの忖度や不勉強な住宅会社への配慮のために説明義務へと骨抜きになっています。


やはり、この断熱基準の義務化が今の日本には必要です。
これには多くのメリットがあります。


まず、住まう側からすれば快適で、健康的な生活を送りやすくなること。


次に、一定以下の建材が使われなくなることから、より良い建材のみが販売されることになり、高性能品がスケールメリットにより安くなります。
性能の高い家が、より安く、ということですね。


最低基準があることで今まで断熱を知らない・意識しない施工者の側も多少なりとも断熱について勉強する必要性が出てくること。



などなど、いろいろなメリットが出てくるので、やはり最低限度のルールづくり、ここが大事なところかなと考えています。



皆様。たくさんのコメント、ありがとうございました。


とくにパッシブや温熱、高性能住宅について学ばれている方の熱い思いがたくさん伝わってきました。


仲間とお呼びするにはホントに皆さん詳しい方ばかりで恐縮なのですが嬉しかったです。


今の時代でこのような感じです。
温熱やパッシブな家づくりの先駆者たちは、もっと孤独を感じたり、大変だったのではないかと、その苦労が忍ばれます。


これから家づくりをされる方には良い時代ですね。
建材も進化し、情報もネットにたくさん出回っている。


より良い家づくりがしやすい環境があると思います。
直近ではコロナ禍もありますが、家づくりをこれから始められる方にエールを送りたいと思います。応援しています。

×

非ログインユーザーとして返信する