高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

集音計を使ってみた。【高気密住宅の防音性能】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


高気密な家にお住まいの方にお話を聞いていると、家の外の音が聞こえなくなり、家の中が静かになるということを、よく聞きます。


具体的には、
・自動車の音が聞こえなくなる。
・雨の音が聞こえなくなる。
などです。


では、実際、どのぐらい音が軽減されるのか集音計を用いて計測してみることにしました。


3月の下旬に大阪では大雨が降った日がありました。
これはちょうど良いと思い、計測スタートです。






これは、我が家の玄関を出たポーチの辺りで測定したものです。
計測結果は、54.2db(デシベル)。


これは大体、人が会話しているぐらいの音の大きさになります。
下に音量レベルの目安を掲載しておきますね。






我が家の隣のお家では以前の大きな台風の影響で、雨どいが一部、損傷しています。
その損傷した所から落ちた雨水のしずくが地面に落ちる音が一番大きいレベルを示します。



2階の屋根から地面までなので、かなり音も大きくなりますね。
77.1dbです。


さきほどの表をみると、電車の車内ぐらいの音量になりますね。
さて、ではこれが家の中に入ると、どうなるのか。



我が家の防音に関するスペックは、
・C値0.29
・壁断熱フォームライトSLが140mm厚
・窓がトリプルガラス
・玄関ドアがトリプルガラス、高断熱仕様の厚み。
・3種換気のダクトレス
になります。



家の中で計測したところ・・・。



ちょっとピンぼけになってしまいましたが、28.9dbでした。
静寂レベルの音量になります。


当然、大雨ではありますが、室内にいると雨が降っていることに気付くことは出来ません。



家の近くに大きな音をする施設がある。
家の前が幹線道路がある。
ご近所の騒音トラブルになりたくない。


こうしたところで高気密住宅にする意味は大きいかもしれませんね。



我が家はダクトレスの3種換気なので、吸気口はそのまま室外とつながった穴になります。


これがダクト式のセントラル換気であったり、熱交換型のダクト式換気であれば、さらに遮音性は高まるはずです。


音が気になりやすい方にも、高気密住宅はおススメですね。
デメリットとしては、室内の音が響きやすくなる点になります。


我が子の姉弟ゲンカは騒がしいのでこれだけ何とかならないかな・・・と日々思っているところです(^_^;)


ちなみに、姉弟ゲンカのMAX音量は90dbを超えております(>_<)
仲良くしなさーーーい!(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する