高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

IHクッキングヒーターの使い勝手 ~オール電化キッチン~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


梅雨明けから一転。暑くなりましたね。
大阪では最高気温35℃が続いています。


いま、沖縄の最高気温って何℃かご存じですか?
実は、31℃ぐらいなんです。


温暖化って言われていますけど、厳しい暑さの原因が「ヒートアイランド」にあることがよく分かります。


ここからも、エアコンをあまり使わなくて済む、パッシブ設計・高気密・高断熱な家づくりが急務なことがよく分かりますね。



さて、今日はIHクッキングヒーターについて取り上げます。


我が家はオール電化の仕様です。
必然的にキッチンは、IHクッキングヒーターになります。


こういうのですね。





画像がちょっとブレてますね。ごめんなさい(*^_^*)



さて、ガスコンロとIHのメリット・デメリットについて、まとめていこうと思います。


①調理のしやすさ
ガスコンロが優位ですね。
中華鍋をしっかり振って料理したい方はガスコンロ一択です。


我が家のように料理にこだわりがない方には、IHでも十分です。最近はレストランでも少しずつIHが増えてきているので、気にされるほどでもないかと思います。


ガスの火をつけるときに電気(電池)がいるコンロが多いと思うのですが、(いまはちがうのかな?)、IHだとそれがないので、何度もハンドルを回してカチカチする必要はなくなるのはIHのメリットかなと思います。


スイッチ一つなので。



②火力
さほど変わりません。


IHは火力が足りないと聞いていましたが、2年近く使ってみて、そんなことはありませんでした。


むしろお湯を沸かすなどの作業では、IHの方が圧倒的に早いです。
スパゲティを茹でる、鍋をする等では、調理時間が短くて済むのでIHが有利ですね。


中華鍋を振りたいという方だと、ヒーターに接触していないとIHは熱が伝わらないので火力不足になるかもしれません。
IH用の中華鍋って、ないかもしれませんが・・・。




③調理器具
ガスコンロが優位ですね。
IHの場合、IH専用のフライパン・鍋が必要になります。


現在はIH専用の調理器具は多いので、たいしたデメリットではありません。




④調理環境
IHが優位ですね。


夏場のコンロまわりは暑くなりがちです。


ガスコンロの場合、どうしても周囲の空気も暖めてしまうため、調理していると暑いんですよね。


その点、IHは熱が周囲の空気に逃げないので、夏場の調理にはもってこい。季節的に調理する人間にとっても夏バテしやすい時期なので、ありがたいですね。


高気密・高断熱なお家で、室温が均質になりやすいお家だと、まだマシですが、建て替える前の実家では、夏場のキッチンは地獄でした(T_T)




⑤清掃
圧倒的にIHが優位です。


ガスコンロの五徳は凸凹しているので洗いづらいんですよね。しかも、油汚れがきついので洗うのに気合がいる(#^.^#)


最近は食洗機がついているお家が多いと思うので、ガスコンロをお使いの方は食洗器で対応されると楽ですよ。


IHはコンロが平らなため、布巾で拭くだけですみます。
あと、あまり知られていないように思いますが、レンジフードの掃除も楽になります。


ガスコンロは周辺の空気を暖めてしまうため上昇気流が起きます。
そのため、油が上昇しやすくレンジフード内部が油で汚れやすくなります。


レンジフードの中って掃除しにくいですよね。
設備メーカーの努力で少しずつ清掃が楽なレンジフードが増えていますが、手間はやはりかかります。


レンジフードが汚れにくいというのもIHのメリットの一つだと思います。





⑥光熱費
優劣つけがたいところです。
条件によってかなり変わります。


同じ熱量あたりだとガスの方が有利です。


ただし、ガスコンロの場合、
・熱が空気に逃げてしまう割合が高いこと
・ガス会社の基本料金がかかること
が、あります。


トータルではオール電化の方が少し有利かなという感じ。ガスの基本料金が大きいですね。


大家族でたくさん調理するというご家庭ならトントンぐらいかな、というイメージ。


ただ近年は、電力などの自由化が始まりました。


電気・ガスを同じ会社で選べばお得になるプランが多いので、そうなるとガス併用のお家にとっては朗報ですよね。


結論としては、光熱費については優劣つけがたいところなので、ほかの要素で検討されるのが良いというところです。




⑦火災リスク
圧倒的にIHが有利です。


どうしてもガスコンロでは火を扱いますから、火災リスクが高まります。
高齢者や小さなお子様の安全を考えても、IHが有利になるかと思います。


ただし、IHでも使ったあとのヒーター表面は熱くなっているので注意が必要です。


火災保険においてもIH(あるいはオール電化)割引のある保険もあるので、この辺りはIHが有利に働きますね。




⑧電磁波
科学的なような、少しオカルトなような、という気持ちもある分野ですが、IHコンロや電子レンジといった家電製品からは電磁波が発生します。


電磁波による身体の影響については諸説あるようです。


20年ほど前に、携帯電話の電磁波が身体に及ぼす影響を懸念する声もありました。社会に普及したいま、特に社会問題になっている様子はありません。


IHについても同様なのではないかと思います。


IHを使っている方で電磁波が気になる方は、電磁波を遮断するエプロンを使われることもあるそうです。かなり稀なケースだとは思いますが。





と、いうことで、IHクッキングヒーターとガスコンロについて、まとめてみました。


IHとガスコンロについては、エコキュートにするか、ガス給湯器にするかという選択にもつながります。


また、オール電化住宅かガス併用住宅かという選択にもなります。


そうすると、床暖房を入れるかどうかにもつながります。
*電気による床暖房もあります。


いろいろな観点があるので、ご家庭の状況によって検討してみてください。





以下は、IH・ガスコンロ(あるいはオール電化・ガス併用)についての我が家での感想です。



メリットに感じたところ。


・関西電力の電力プランで、かつ、2019年4月までの契約プランなので、オール電化住宅にとって有利な条件。


・調理にこだわりがない。


・調理する量が少ない。


・共働きで掃除にまわせる時間が少ない。


・小さい子どもがいるので火事が心配。


・年老いた親と同居した場合も、同様に火事が心配。


・新築のため、IH専用の調理器具に新調する必要がなかった。


・キッチン周辺があまり暑くならないので快適に調理できた。


・電磁波の影響は感じない。




デメリットに感じたところ


・火の怖さを子どもに教える機会が減った。


・鍋が振れない。


・IHを初めて使ったので、火加減(電気加減?)に慣れるのに一定の時間がかかる。
(すぐ慣れましたが)




といった感じでしょうか。



デメリットになる可能性として、停電になったときに調理ができないということが考えられます。


日本はインフラに関する状況は世界でトップクラスに良く、とくに停電の復旧にかかる日数が少ないことは、よく知られています。


大規模な震災でも数日で回復する地域がほとんどです。


我が家ではその数日間の対策として、カセットコンロとガスボンベを数本、準備しています。


逆に、ガスコンロを使われる場合は、IH用の卓上コンロを用意しておくと良いかもしれませんね。

×

非ログインユーザーとして返信する