高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

サステナブル建築物等先導事業

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


緑と青空のコントラストって合いますね。


桜のピンクと青空のコントラストも好きですが、夏らしくて好きです。
(いや、もう秋か(*^_^*)


さて、本題。


注文住宅の分野では市民権を得てきたZEH制度。2018年度の今年は新たに「ZEH+」制度も誕生しました。


ZEHなどの補助金制度もあり住宅の高断熱化が普及し始めています。大手ハウスメーカーの利権構造を崩して、早く高気密化も進めて欲しい所ですね。


さて、住宅の補助金制度はZEH以外もあります。あまり知られていませんが国交省の「サステナブル建築物等先導事業」もその一つ。


サステナブルとは「持続可能な」という単語で、省エネ化という意味ではZEHと近い制度です。


ZEHは戸建て住宅のみで、マンションなどになるとZEBという制度になります。サステナブル事業は、住宅だけでなくいろいろな建造物が認定を受けることができます。


たとえば私が住む大阪・堺では、2009年に建築されたシャープの大規模な太陽光パネル工場がサステナブル事業に認定されています。


一般の戸建てでも認定を受けることができLCCM住宅部門の認定が多いようです。2018年の第一募集では1147戸が応募し752戸が採用されています。


LCCMとはライフ・サイクル・カーボン・マイナスの略で、要するに二酸化炭素を減らそうということです。


ZEHは補助金が70万。
ZEH+は115万。


サステナブル住宅の補助金は上限がなんと300万円\(^o^)/
まあ、上限いっぱいの補助金をもらえるお家は少ないと思いますが。


例えば、くろーばー家の仕様で建てると150万ぐらいの補助金になるかと思います。


ZEH同様に登録している建築会社で採用枠が決まっているので、サステナブル住宅の認定を目指してみたい方は建築会社さんに相談してみてください。


ZEHと異なるのは、古い住宅と高性能住宅のちがいを比較するため、毎日の血圧測定があったり、光熱費の提出などがあったりと、住んでからの手間がけっこうあること。


こうしたデメリット許容できれば補助金額も大きいので目指されても良いかもしれませんね。
くろーばー個人としては、こういうの大好きなのでデメリットになりません・・いや、むしろやりたい(*^_^*)


一応、大手ハウスメーカーでも採用枠はもっているところもあるようですが、絶対数が少ないので地域の工務店さんの方が採用される確率は高いと思います。


これからお家を建てられる方はZEHとともに、いちど検討してみても良いかもしれませんね。


参考にサイトのリンクを載せておきます。

×

非ログインユーザーとして返信する