高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

施工いろいろ ~新築工事61日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


現場監督のDさんが気密を高めるために、いろいろ手を打って下さっています。


以前にご紹介した構造用合板の継ぎ目。





これはブチルテープと言うテープだそうです。


しかし、このテープは合板のノボパンへの接着力が弱いということで、
ブチルテープの上から別の気密テープを貼ってくれました。


それがこちら。


ノボパンの表面は繊維が荒くプチルテープでは接着力が弱かったのですが、今回の気密テープは接着性が高そうです。



監督Dさんが他にも準備してくれていたのが、吸気口のまわりの隙間を減らすための部材です。



画像がぶれてしまいましたが、このような形で
吸気口にかぶせて気密性を高める物とのことです。


この部材自体は初めて見ました。気密が高まると良いな~。
Dさん、いろいろありがとうございます(^o^)/





玄関入って正面にドーンと、大きい袋が置いていました。


見てみると、



グラスウールでした。


グラスウールは日本の断熱材の主力建材です。


近年は吹付断熱などが増え、最近はボード系断熱材も出始めていますが、
日本で使用される断熱材の60%以上がグラスウールです。


正面から見てみます。



グラスウールはその密度によって種類が分けられています。


16k→21k→24kと、
密度が上がるたびに断熱性能が上がります。


そしてグラスウールにはもう一つ特性があります。


それは防音効果が高いこと。


泉北ホームでは断熱材にグラスウールは使用していません。
つまり、このグラスウールは防音用になります。


2×4工法はその構造上、在来工法に比べると気密性が高く、家の内外の防音性能は高いのですが、家の中では1階・2階の間の音が響きやすくなります。


1階天井と2階床の間に空間があいてしまい、
その空間が太鼓のような働きをしてしまうためです。(=太鼓現象)


そこで泉北ホームでは、1階・2階の間に
グラスウールを施工して防音を図っています。


少しマニアックな話をすると・・。


グラスウールの密度が高くなると、高周波の音が響きにくくなります。
逆にグラスウールの密度が低いと、低周波の音が響きにくくなります。


家の中では人の声に対して防音を計画したい場合は
高密度のグラスウールにすると良いです。


21kや24kは高めの音つまり、子どもや女性の声を防ぎやすくなります。


これを利用すると居室間の防音にも役に立ちます。


子どもたちの声で睡眠などが邪魔になるという方には、
高密度のグラスウールを部屋の間の壁の中に施工すると、防音効果が高くなります。


くろーばー家でも子ども部屋と主寝室の間に、防音用のグラスウールを施工します。


間取り計画上、子どもたちの部屋と部屋の間は、クローゼットがあるので居室間で音は届きにくいですが、


主寝室と子ども部屋の間には壁があるだけになり音が届きやすくなります。
くろーばーは音にわりと敏感なため、ここに防音用のグラスウールを施工することにしました。


本当は先ほどと同じ24kのグラスウールが良かったのですが、
サイズが少し違っていたので、10kのグラスウールになってしまいました。


ちょっと失敗でしたが、まあこれぐらいは妥協します(*^_^*)






そして、これは推察なのですが・・。


インターネット上で泉北ホームの断熱性についての書き込みを見ると、2階がものすごく暑いという評価が結構あります。


もちろん、地域性や個人の感じ方、日射の入り方、屋根断熱の薄さなど、
いろいろ理由はあると思うのですが、この防音用グラスウールも影響しているように思うのです。


夏場に限らず、暖かい空気は軽いので上の方にのぼっていきます。
当然、どんなお家でも1階より2階の方が気温が高くなります。


これが


高断熱
計画的な換気
日射遮蔽
吹き抜け・シーリングファンによる空気の撹拌


といった工夫をすると、1階2階の温度差を1℃以内に収めることが可能です。
家の中の温度差が少ないほど、快適なのは言うまでもありません。


ちなみに、くろーばー実家は1階2階の温度差が5℃ぐらいあります(^_^;)
階段を登りはじめると頭に熱が当たりだし、温度差で気分が悪くなることも(>_<)



閑話休題



暖められた空気が2階に移動していきます。
2階天井部から下の方へ向かって、暖められた空気がたまっていきます。


泉北ホームでは1階と2階の間に防音用グラスウール50mmを施工するために、1階2階の間が少し断熱されている状態になります。


2階は、屋根と壁の断熱はもちろん、さきほどの防音用グラスウールのため床(1階2階の間)も断熱され熱の逃げ場が少なくなり、2階の温度上昇が促進されているのだと推測します。


反対に考えると、2階が屋根・壁・床と、全方位で断熱されているので、エアコンの効きはかなり良いのではないでしょうか。


きちんと調査しないと結論は出せませんが、方向としては間違えていないようにも思います。


・・と色々またマニアックに考えてしまいました。あくまで推測ですが(^_^;)


長くなってきたので、今日はこの辺りで(^o^)/




×

非ログインユーザーとして返信する