高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ハウスメーカーにはできない家づくり②【大阪市の岡本工務店】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


近々、Twitterのスペースかclubhouseのどちらかのアプリ上で、家づくりの情報発信をしていこうかなと考えています。


どちらも音声によるものなので、ラジオ的な感覚で聞いてもらうことが出来ます。


文字によるチャット、ツイート機能もあるので、その場で質問や悩みについてお答えすることも出来ます。


ブログよりもライブ感が強い発信になるかなと思います。


まだ、アプリに慣れていないので、ただいま練習中ですが、興味のある方はTwitterかclubhouseをスマホにダウンロードしておいて下さいヽ(^o^)


家づくりに関する情報発信をもっと身近にできないかなと思い、こうした音声アプリにも手を出すことにしました。



最終的にはブログを卒業して、そちらに完全移行するかもしれないし、並行してやっていくかもしれない、という感じです。じ、時間が・・・・(T ^ T)


くろーばーの声を聞いてみたい。


もっと近い距離感で家づくりについて学んでみたい、という方にはオススメかなと思います。


かなり口下手なので、こうした形は苦手なのですが、40代でも新しい形にチャレンジしていきたいと思いました^^;


余談が過ぎましたね。



さて、では大阪市の岡本工務店。
完成見学会の紹介第2弾です。


まずは、キッチンからのLDKの眺めから。



吹き抜けのリビングと階段室。
小上がりの和室。


LDKと小上がりの一体感が良いですね。





リビングのTVを置く予定のスペース。



コンセントもこだわって、壁の色に近づけたチョイスになっています。






そういった設計の工夫がいくつもあります。


まず、耐震性を維持しながら、開放感を出すために、アイアン製の細い筋交いにしてあります。






少し写真がぼやけてますが、ソファ周りってコンセントが欲しくなりますよね。


近くに壁がないし、あまり目立つところに設置しても意匠的に・・・。で、どこに設置しているかというと。




素晴らしいですね。


コンセントも先ほどのTVコーナーと違い、ホワイトを選択しています。



たくさんの工夫がなされた設計ですね。
見る人が見ると、いろいろ気づかされる一軒です。



豪邸のような広いLDKという訳ではないですが、開放感をちゃんと演出してくれていますね。







見学会では性能面での紹介もありました。







窓。


樹脂サッシ・トリプルガラスのAPW430。






樹脂サッシ・ペアガラスのAPW330。
(真空トリプルガラス仕様もあります)






半樹脂サッシ。リクシルの最新窓TW。
暖かい地域なら、唯一使っても許容範囲の半樹脂サッシです。






こういう窓は使ってはいけません。ダメ。絶対。
リクシルの半樹脂サッシ。サーモスL。




4世代も昔の窓ですね。


ちょうど、某・中堅ハウスメーカーの泉北ホームがモデルハウスで使っていた最低の窓です。未だにこんな窓を使う会社があるなんてビックリです。


岡本工務店でも、こんな窓を使うとダメだよという警鐘のための展示でした。そりゃそうですね。


まともな住宅会社なら使わないですね。ホント。最近だと建売住宅でも樹脂サッシ窓を採用している所が出始めています。


こんな窓を使っている会社は住まい手のことを考えない最低な会社ですので、そんな会社とは縁を切るのがトラブルを避ける最善の方法です。


ツーン。






気密の大切さも紹介してくれています。







はっΣ(゚□゚;)


いかんいかん。
泉北ホームの某モデルハウスが酷かったので、まだ引きづってました(^_^;)



気分を変えましょう。



先ほどの1階の小上がりの設計で、まだ設計の工夫があるんですが分かりますか?







小上がりにしているので、玄関の廊下とリビングの動線が弱くなるので、それを解消する設計にしています。



こういう感じ。



これまた良いのが、地窓を設けているんですよね。小上がりの畳に寝転ぶと、外の植栽を楽しめる窓になっている訳です。


こうした住まい手のことを考えられた設計ってステキですよね。



他にも他にも。


壁と床の取り合い部分に巾木という部材をつけるのですが、普通は白なんですよね。


今回は床材の色味に合わせて巾木の色を調整してくれている配慮がありました。設計って、ホントこういうところなんですよね。




住まい手への配慮、ちょっとカッコよく言えば、設計者の愛ですよね。


料理は愛情って言いますけど、設計もホント一緒だと思います。今回の家では、設計者の愛情を感じる工夫をたくさん感じることができました。


家づくりが住まい手に沿ったものになれば、新居での暮らしも快適で楽しいものになりますね。


家づくりの本質がココにあるように思います。


では、また!

×

非ログインユーザーとして返信する