高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新居に住んで5年目。不満が・・・ない!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




住み始めて今年で5年になる我が家ですが、驚くほどに不満点がないんですよね。本当に小さい所まで見れば、ないこともないですが日常生活で全く気にならないレベル。


これも先人たちの情報発信と、建てて頂いた方の努力の賜物だと感謝しています。


新築一戸建てのマイホームで、ありがちな後悔ポイントをいくつか紹介していくので、これから家づくりをされる方には頭の片隅に入れてもらえたらと思います。





土地選びについて。


まずは、ここですね。
一般的には家そのものよりも大事なんじゃないかなと思います。


土地の購入価格。
将来の資産価値。


災害に強い場所か。
嫌悪施設がないか。


日当たり。
接している道の広さ、幅。


通勤、通学にかかる時間。
駅までの距離。


土地柄。
自治会。


ご近所の方の雰囲気。
交通量。


駐車スペース。
駐車しやすさ。


電柱の位置。




子どもがいれば、
保育園・幼稚園に空きがあるか。
小学校・中学校の雰囲気。
近くに遊ばせられる公園があるか。



両家両親との距離的な問題。
(近い方が良いのか、遠い方が良いのか、適度な距離が良いのか)






土地についてはホントに正解がないと思います。


ほとんど良好な土地なのに、お隣さんがトラブルメーカーだったりなんかしたら、それだけで大きな後悔を呼びますもんね。


これと言って完全な解決策はないですが、購入しようと思う土地には、できる限り何度も足を運んで、周囲の雰囲気をつかんでおくと良いかと思います。


晴れの日。
雨の日。


日中。
夜。


なかなか忙しくてそこまで出来ないという方もいらっしゃると思いますし、相性問題もある内容なので正解はありませんが、長く住まうマイホームなので、できる範囲で確認されることをお勧めします。






我が家はありがたい事に、良い土地に住まわせてもらっているなと思います。
ご近所でトンデモナイ方もいらっしゃいませんし、閑静な住宅街で落ち着いて暮らせています。


災害にも強い地域で、駅からも徒歩圏内。


土地の坪単価は非常に高く、住まわれている方もレクサスやベンツ、BMWなどに乗られているのを多く見かけるので、コンパクトカーに乗っている庶民の私からすると、セレブだなあと(*^_^*)
(コンパクトカーの方もたくさんいらっしゃいます。)


が、泉北ホームの条件付き土地ということもあって、我が家でも無理のない価格で購入することができました。


土地が売りに出されると、すぐに売れるので地域としても人気があるようで、将来的な資産価値としても、あまり心配は要らなさそうです。


最近の不動産情報を見ていると、むしろ土地価格が上がっているようなので、将来的に子どもに相続するなり、売却するなり、いろいろな選択肢が取れそうで助かります。


ハザードマップについては事前に確認しておいたので、水害はほぼ気にしなくて良いので、火災保険でも水災補償は入れていません。おかげで保険金額も下げることが出来ています。


そんな感じで5年経った今でも、良いところに住むことができたなと満足しています。担当して頂いた営業Mさんには感謝ですね。


もちろん妥協した点もあります。


もう少し土地が広かったら良いな。
もう少し日当たりが良かったら良いな。(我が家の場合は日射取得を重視かな(笑)


なんて部分ですね。


ただ、それも含んでの土地購入予算なので、ここは納得しているところです。


後悔の少なくなるポイントは、情報を多く集めて、自分で判断して、自分でそのメリット・デメリットが納得して進めてきたかって、ことなのかも知れませんね。


心理学的には時間をかけて自分が決断して進めてきた事には後悔が少なくなるって統計があるそうです。


学問的な話はともかく、長く住まうマイホームですから、後悔の少ない家づくりにしたいですよね。






長くなってきたので、今日は土地までのお話にして、お家については次回の記事にしたいなと思います.


これから家づくりをされる方には、自分たちの暮らしに合った土地選び・家づくりを十分に検討して進めて欲しいなと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する