高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

結局ほとんどの悩みはお金が原因なのだ。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


深まった秋から季節は冬へ。



秋を彩っていたイチョウの葉も今では北風で全て散ってしまいました。


散ってしまったイチョウの葉っぱを絨毯にして遊ぶ我が子たち。





季節の移ろいを楽しめる土地を選んで良かったなとシミジミ。






感傷に浸ったついでに思うのが、このブログ。ずいぶん長く続けてきたものです。


家づくりに関するブログを始めて、もうすぐ丸6年になります。はじめは自分が家づくりで学んだことをまとめる所からスタートしました。


自分自身の家づくりが始まり、建築記録の記事になり、その後は暮らしぶりを発信させて頂いています。


そんな中で、家づくりでお悩みの方からたくさんの連絡を頂くようになりました。


直接に我が家にお越しになられた方だけでも数十家庭。その中には尊敬する設計士・神崎先生にお越し頂くなんてステキな来訪もありました。(泉北ホームの施主友・Uさんとの縁のおかげです。)


パッシブ・ハウス・ジャパンの松尾先生からもコメントを頂くなんてステキな事もありました。


ブログに頂いたコメントは2000件を遥かに超えており、しかも一般の施主の皆様にしては内容が濃いものが多い・・・(^o^)


住宅会社の営業マンや設計担当もタジタジになる見識をお持ちの方も多く、ステキな交流の場となっています。






我が家を建てて頂いた大阪の泉北ホームも、元々はそれほど住宅性能や断熱・気密に特化した住宅会社ではありませんでしたが、この5年で随分と温熱の性能をアップしてくれています。


建築当時、耐震性などに言及していた施主ブロガーさんはいましたが、少なくとも泉北ホームのお施主さんで温熱環境に触れられる方は皆無でした。


それは泉北ホームのお施主さんに限らず、日本全国を見渡してみても本当に少なく、この6年の間に住宅性能に関する情報が大きく広まったと実感しています。


とくに、この2年はコロナ禍という中で、SNSの発信が大きく増え、施主側が知識を多く得られるようになりました。災い転じて福と為すとはこの事ですね。


そんな影響もあり、このブログも総アクセスが330万を数え、月間アクセスが10万を超える月もありました。冬場は毎年、さらにアクセスが増える傾向にあります。


冬の寒さを感じると家の性能について興味を持たれる方が増えるようです。


家づくりに関して相談される事も増え、仕事に、家事に、育児と忙しい中ではありますが、できる範囲でお応えさせて頂いています。


耐震、制震、免震、気密、断熱、予算、設備、間取り、窓、土地、手続き関係、建材、工法、住宅会社選び、耐久性、メンテナンス、補助金関係・・・・。


数々のご相談を頂いてきましたが、突き詰めて言えば、私たち(?)庶民にとって最も大切なことは、お金につながって来るんだなという所ですね。


地震で家が倒れようが、冷暖房費がかかろうが、メンテナンス費用がかかろうが、もし自分たちに無限のお金があれば、何も気にする必要はないですよね。


地震で家が無くなっても建て替えれば良いだけですし、冷暖房費がかかろうがエアコンやストーブをガンガンにかければ良いだけですし、家は広ければ広いだけ良い。






でも、そうじゃないですよね。


お金は有限で、とくに私達(?)庶民にとってお金はシビアに貴重なもの。だからこそ工夫するんですよね。


地震が来るたびに壊れないように耐震強度を高める。
冷暖房費を下げつつ、健康で、快適な暮らしをするために、気密性や断熱性を高める。


家が長持ちし、家の中にカビが生えないように、結露ができにくい窓を使う。
シロアリが家を侵さないように防蟻対策を行う。


他にも色々ありますが、全て自分たちのお金を守る力につながる行動ですよね。



夫婦生活や家族関係を円満に営んでいくにもお金が大事。


生活の基本となるお金というものの存在はホントに大切なんだなと、40代になってから、さらに強く感じています。


子どもができ、家を持ち、子どもの教育資金、介護や老後にも備えなくてはいけません。


残念ながら日本はこれから大きく発展していく国ではありません。年齢分布を見るに発展するには難しい国です。


そんな中で私達が経済的に苦労をしない生活をする根幹を築くのは住まいが大きく影響します。


住居費が人生の支出に占める割合は非常に大きなものですし、健康や快適性、家族関係に与える影響に至っては計り知れません。


お金の扱いに失敗して、住宅ローン破産を起こす方も50件に1件以上の割合になっていますし、お金の収支が上手くいかない家庭はどうしても家族がギスギスしがちです。


そうした事にならないためにも、家づくりやお金の勉強は本当に大切です。


家づくりの基本である予算決め。ライフプランをしっかり立てて家づくりに臨みたいですね。予算配分をしっかり考えて、余裕をしっかり残すようにして下さい。


将来的なメンテナンス費用のこと、税金の事も考慮に入れるようにして下さい。
必要に応じてコンパクトな家づくりを心がけて下さい。


保険会社のCMのキャッチコピーにもありましたね。


お金は大事だよ〜♪







私自身の家づくりは性能はもちろんのこと、一番に気にしたのはコストパフォーマンス。一生涯にかかる住宅コストです。


だから、家づくりのテーマは高気密・高断熱・長持ち・ローコスト。今なら、健康、快適、小エネ、経済的と言い換えますけどね。


お金に糸目をつけずに家づくりが出来る方はこの限りではないですが、大多数の方はそうではないはずです。


一生涯にかかる住宅コストを考え、自分たちの暮らしを考え、より良い家づくりにしたいですよね。


お金に悩まない人生に出来るよう、これから家づくりをされる方には一生涯を考えた家づくりにされますように!




×

非ログインユーザーとして返信する