高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【新築マイホーム】家の満足度は何で決まる?

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




大阪では随分と暖かい陽気になってきました。最高気温が20℃ほど。最低気温が10℃ほどですね。


これぐらいになってくると、そろそろ暖房も使うことが少なくなりますね。我が家でも日中に暖房を使わない日も出てきました。


春の訪れが近づくのを感じます。。


庭に植えている20本ほどのチューリップの芽が育ってきて、春とともに咲き出すのを待っているようです。




さて、新居で暮らし始めて4年目の春を迎えようとしています。穏やかで満ち足りた生活を送れていることに改めて感謝ですね。


華美を求めた家づくりは年数の経過とともに設備の老朽化が進み、満足度が落ちていきます。新築はキレイと言っても5年、10年も経てば、汚れも目立ってくるでしょう。


家の性能や、間取り、構造の造り、経年を意識した素材選びや外構・植栽。


我が家は自然素材は使っていない家なので経年「美化」のある家づくりはしていませんが、家を建てた瞬間だけでなく、数十年住まう場所としての家づくりという観点は持っておいても良いかもしれませんね。


性能やコスバといったところに重点をおいた我が家なので、年数が経っても後悔は今のところありません。



国土交通省が実施している住宅市場動向調査を見てみると、「住宅ローンの負担感」で3段階評価を取ると、負担感がある、少し負担感があるの合計が70%近くになっています。


負担感があまりないが27%、負担感がまったくないが7%の合計は約3分の1。


こうして見ると、3分の2程度の家庭では住宅ローンの支払いに負担感を感じているようで、ローンの組み方に少し難があることが分かります。


私が確認したのは2019年の調査です。
コロナ禍が発生した2020年以降だと、さらに負担感は増していることは疑いようがありません。


マイホームを建てる時もですが建てた後が大切です。
家を建てるのではなく、「暮らしを建てる」というスローガンを聞いたことがありますが、まさしく的を射た言葉だと思います。


お金が全てではありませんが無理のない資金計画を立て、建てるときも建てた後も満足度の高い家づくりをしたいですね。


ライフプランは保守的に考えてちょうど良いぐらいです。
FPやマネーリテラシーの高い方にとって、家は負債という考え方もあります。


しっかり人生の収支を考えて家づくりをしたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する