高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

暖房計画と間取り

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。




住宅系のブログ界隈では毎年、冬になると盛り上がる話題がありますね。
結露とか、窓とか、暖房の機器とか、加湿器、暖房費とか。


季節柄、気になりまよね。


今回は暖房計画と間取りについて取り上げてみようと思います。ちょうど博識なクロセさんが良記事をあげて下さっていたので追随したいと思います(^^)




最近のお家はローコスト住宅でもそこそこに家の性能やエアコンの性能が上がっています。そのためリビングにつけたエアコンが効かないということは余程でない限りないはずです。


窓や断熱、気密性能が悪すぎて足下が寒いことはあるかもですが、リビングの室温そのものが上がらないことはまずないでしょう。


ただし、それはリビングだけの話であって、室内トビラの一歩外に出ると廊下や浴室、トイレといった場所はまだまだ寒いということが多い。


家の断熱性能を上げていけば改善されていきますが、先程のクロセさんの記事でも紹介されている通り、間取りによって暖房の効き方が恐ろしく変わります。


ここで大切になってくるのは、
①どこにエアコンを設置するか。
②気流はどう流れるか。
③間取りは?
④外気との接し方
⑤吸気口の位置
⑥高低差
⑦床は畳?フローリング?無垢材?


この辺りですね。


とくにエアコンの位置と、その気流が行きわたりやすい間取りになっているかどうかは、かなり重要なポイントになります。


高気密・高断熱な住宅でよくフレーズが「エアコン1台で家中を冷暖房」というものがあります。


これはあくまで、開放的な間取りになっていることが前提です。例えば、廊下にエアコンがあったとして、居室の扉が閉まっていれば冷気や暖気は室内に入っていかないですからね。


我が家でも吹き抜けがなかったり2階のホール部分にエアコンがないため、エアコン1台での全館風冷房はできません。


間取りは家事や洗濯などの生活動線のほか、耐震や収納、プライバシー、音問題に絡みますし、また今回のように冷暖房にも大きく影響してきます。


冷暖房も計画の中に入れながら、間取りを考えていきたいですね。


基本的に家のサイズが大きくなればなるほど、冷暖房計画はとても難しくなっていきます。できる限りコンパクトで使いやすい間取りにされることをおススメします。


これから家づくりをされる方の健闘を祈ります(^^)/

×

非ログインユーザーとして返信する