高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

暖房の開始時期を予想してみる。【高気密・高断熱・パッシブ設計】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


近所の公園の木々も少しずつ色付いてきました。



秋の深まりを感じますね。



私は全国的にみると暖かい地域である大阪という地に住んでいます。
実家では11月上旬から暖房をつけていた記憶があります。


それも朝、けっこう我慢しての話ですが(*^^*)



heat20のG2グレード強の断熱性能の我が家。


いつから暖房をつけるのかなあとデータを見返していたところ、昨年は11月15日の早朝に暖房をつけていたようです。


そこから朝に暖房を入れたり、入れなかったりしたようです。
11月下旬に真冬並みの寒波が来て24時間暖房を始めた記録が残っています。
(最低気温が2℃ぐらい)


今の大阪の気候を見ていると、11月中旬までは似たような気候になりそうです。
今週は秋晴れが続く予報なので、まだまだ暖房は要らないですね(*^^)v


やはり、11月中旬ごろから早朝の暖房がスタートして、11月の終わりごろからキッチリ暖房がスタートといったところでしょう。


昨年の11月の光熱費を見てみると6500円ほど。


この程度の暖房程度だと光熱費にはほとんど影響しないですから、寒さに体が慣れていない時はしっかり暖房して温度差を解消してあげる方が良さそうな気がしますね。


天気が悪くて日射取得ができない日が続いたりすると、暖房をしていない分、熱源がなく冷輻射もありますしね。


季節の変わり目は風邪の引きやすい時期なので皆様、体調にはお気をつけてお過ごしください(*^^*)


さて、暦はハロウィンですね。
日本では商業ベースなイベントですが、陽気な行事というのも良いかもしれませんね。


日本人に足りていない部分かもしれません。
私も子どもと何かをして楽しみたいと思います。









追記


週間天気予報を見ていると、この週末は最低気温が1ケタに突入するみたいですね。


暖房開始の時期を変更するかもしれません。

また、明日に記事にしたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する