高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

窓を開けて暮らす秋。【高気密高断熱】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


猛暑日が続いた厳しすぎる残暑から半月ほど。
一気に秋めいた陽気になりました。





最近の大阪は最高気温が26℃~29℃。
最低気温は18℃~22℃。
といった気候です。


日中はまだ暑さが残りますが、早朝は涼しいを通り越して半袖だと少し寒いぐらい。


こんな気候の時、高気密・高断熱な家での暮らし方は大きく分けると2パターン。


完全に窓を開けずに、24時間換気と全館空調などで電気を使いながらの暮らし。


窓の開け閉めから開放され、室温や湿度も一定で均質。
窓を開けないので、ホコリも入りにくい上に、防音や急な雨降りなどにも困ることはありません。


快適なこと、この上ない環境ですね。
デメリットとしては、当然、電気代がかかってくること。



窓を開けての通風生活のメリット・デメリットは、これとは反対になりますね。


高気密・高断熱な家ならではの工夫としては、夜・朝のうちに涼しい空気を室内に入れて、家の中の室温を下げておく。


昼前になったら窓を閉めて冷気を保温。
夕方以降に涼しくなったら、また窓を開けて冷気を取り入れる、という暮らし方ですね。


日中に我慢できなくなればエアコンを入れても良いですし、この辺りは微調整ですね。


最近の我が家では在宅中は窓を開けて生活。
早朝で、室温が24〜25℃まで下がってきます。


日中は窓を閉めておいて涼しさを保温。
夕方で26〜27℃。


室温的にはちょうど良いぐらい。
湿度が高いと、ちょっと暑いかなという体感です。


帰宅後に窓を開けて、サーキュレーターを回してちょうど良いぐらいですね。
エアコンはここしばらく全く使わずに済んでいます。


冷暖房費がかからないので安く上がって良いですが、デメリットとしてはホコリがすごく溜まりやすくなることですね。


週に1回で良い掃除が、2・3日に1回の掃除しないと床がホコリっぽさを感じます。


何を優先するかは各家庭の考え一つです。
我が家は今のところ、窓を開けて「省」エネで暮らす方式をとっています。


高気密・高断熱な家で過ごされている方は、どんな暮らし方をされているでしょうか。


少しずつ高気密や高断熱、パッシブな家が普及し始めてきましたから、どんな様子かお聞きしたいですね。


岡山のスーパー工務店で建てられた施主ブロガー・はやのすけぞうさんも、我が家と同じく朝の内に窓を開けられています。


泉北ホーム施主ブロガーのとうこちゃんさん、tumufeelさんも同じくだと発信されていました。


一条工務店オーナーの中にはまったく窓を開けないという方もいらっしゃいますね。


どちらの方式、組み合わせでも良いですが、高気密・高断熱・パッシブ設計にすることで、より小エネに、より快適にできるのですから暮らしの選択肢が増えますね。



いずれにしても良い気候になってきましたね。涼しい気候を満喫したいですね。
個人的には、この良い季節に何か始めてみたい気もします。


アイ工務店で建てられた施主友(なんて言うとおこがましいですが)のクロセさんは、マイホームジムを作られましたし、見習いたいものです(^^)





×

非ログインユーザーとして返信する