光熱費6月【高気密高断熱】
こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。
さて、我が家の6月の光熱費の報告です。
(6月2日~7月1日使用の30日分)
我が家の光熱費に関わる条件
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〇延床31坪・2階建て
〇4人家族(夫婦+就園児2人)
〇平日の日中は在宅なし
〇オール電化住宅(ガス代はかかりません)
〇電力契約(関西電力・時間帯別電灯)
〇給湯器はエコキュート(APF3.3)
〇断熱・気密性能(Ua値0.39、C値0.29)
〇断熱グレードはheat20のG2以上
〇大阪(温熱区分6地域)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2020年6月の光熱費は、6028円でした。
太陽光発電の自家消費を合わせると、約7000円。
今回は参考になればと思い、時間帯別の明細を貼り付けてみました。
我が家の電気代の大半を占める給湯費。
エコキュートが夜間料金になるので、ここの電気代がしっかりかかっていることが分かります。
6月は再熱除湿で1日、除湿したらどうなるか実験もしたので、少し昼間の電気代が上がっています。
我が家の電力プランは90KWまでが1KW20円ぐらい。
90KWを超えると25円ぐらい。
と単価が上がります。
住み始めてから6月は90KWで収まっていたのですが、今回は再熱除湿の実験により、少しだけはみ出てしまいましたね。
子どもが自分の部屋を使うようになってきたので、1階のフロア冷房から全館風空調になってきているのも影響しています。
それでも光熱費が7000円の世界の話なので、高気密・高断熱とはすごいものです。
次は、7月・8月と真夏の光熱費になりますが、それで全館風空調をしても8000円程度になるはずです。
健康で、快適で、光熱費も安く、生活の質が上がる性能の家。
あなたも建ててみたくはないですか?
(どこかの営業マン風(*^_^*)
冗談はともかくとして、これから家づくりをされる方にとって、良い家づくりが進むことを応援しています。
