高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

トイレの換気計画

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


今日の大阪は最高気温が23℃。最低気温が15℃。
例年に比べてかなり涼しい一日となりました。


朝方は外に出ると寒いぐらいでした。


高気密・高断熱の家では室温の変化が少ないので家の中では快適に過ごすことが出来るのはありがたいことですね。


子どもがお腹丸出しで寝ていても風邪ひかないのが助かる・・・。
うちの子ども、寝相がめちゃくちゃ悪いんですよ(T_T)





さて、本題。



今日はトイレの換気についてです。




気密や断熱は答えがハッキリしているのですが、換気は難しい問題がたくさんあります。
我が家も設計時にとても迷いました。


今日はその中で、トイレ内の換気について記事にします。


トイレは住宅の中でも特に匂いが気になる場所。換気はしっかり行いたいですよね。
では、どのように換気を行うのかについて大枠を書いていきます。




24時間換気システムが3種換気の場合。



トイレに24時間換気の排気口を設けるのが一般的です。
我が家もこのパターンになります。


実際の使用感ですが、きちんと匂いも換気されています。


ただ、さすがに大便をした直後は匂いが残ります。
我が家でも大便をしたあとは消臭スプレーをしています。


24時間換気はキッチンのレンジフードや浴室の換気扇に比べて換気量が小さいです。24時間まわし続けるものですからね。


なので匂いを気にされる方は、トイレの照明と連動した換気扇をつけられると匂いの排気が強力になります。


我が家では24時間換気ではない換気扇は付いていませんが、数分でトイレの匂いは感じられなくなります。


この辺りはどの程度を気にして、どこまで費用をかけるか、といったところですね。




次に24時間換気が全熱交換の1種換気だった場合です。



これは意見が分かれるところです。


全熱交換の場合、顕熱と潜熱、つまり温度と湿気を回収(交換)します。
そのため、臭気も回収するので各居室に匂いを送ってしまうことになります。


実際の体感では匂いは感じないそうですが、ここが意見の分かれるところになります。


そのため、24時間換気をトイレに入れるのか、あるいはトイレは24時間換気の経路に入れず独立した24時間の換気扇(3種換気)を入れるのか。


または、照明スイッチと連動したり、センサー式の換気扇にして、トイレを使用する間のみの換気にするのか。


この場合は、トイレを使った後もしばらくの間、換気扇が回る遅延タイプのものがおススメですね。


いろいろご紹介してきましたが、家の仕様や家族構成、そのトイレの使われ方などを考慮に入れてトイレの換気計画を立てたいですね。



おまけになりますが、最近のトイレは本体に脱臭機能があるため、かなり匂いは軽減されています。


ただし、フィルターの掃除やカートリッジの交換を怠ると、匂いが吸収されないので、この辺りのメンテナンスもしっかりしておきたいですね。


匂いの大半は、まずここで除去されるので。
水まわりは暮らしの生命線なので、しっかり計画やメンテナンスをしておきたいですね。



最近、小耳にはさんだのがトイレの換気扇の位置は、トイレ空間の下の方に設置したほうが良いというものです。


真偽を確かめていないので詳しい方に教わりたいのですが、臭気は重い分子が多いので空間の下部から排気した方が効率が良いとのこと。


確かに根拠はありそうですが、どうなんでしょうね。
もし上手くいくなら、こちらの方が臭気の除去という意味で良さそうな気もしますね。


また機会を設けて調べてみようと思います。






さっそく少し調べてみました。
同じようなことを考える方というのは世の中いるものですね(*^-^*)


ブログでいろいろご紹介してくださっている記事を見つけました。





なるほど。


尿のアンモニアは比重が軽いから上に上がる。
便のメタンは重いから下がる。


24時間換気のため室内トビラはアンダーカットになっているから、上部に換気扇があった方が空間全体を換気しやすい。


などなど。
なるほど、と思う内容がてんこ盛りでした。



さらに専門的に書かれていたのがこちらのサイト。


医療関係の日本医事新報社が書かれている記事です。





なるほど。
メリット・デメリットがありますね。


勉強になります。

×

非ログインユーザーとして返信する