高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

電気の回線はブレーカーが落ちないように設計しよう。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


そろそろ我が家のチューリップも花が開きそうです。



娘の入学式には満開になっていそうです。楽しみ♪
小さな幸せを感じます。





さて、本題です。


家の設計をしているときに、施主が見落としがちなのが電気の回路についてです。
私自身、電気回路については、ほぼ検討もせずに打ち合わせを進めてしまいました。


結果として、設計担当Uさんや、電気屋さんが上手くやってくれたのだと思います。


回路については、DJTK0523さんがブログで記事にして下さっています。




私も妻と賃貸ぐらしをしていたころ、たびたびブレーカーが落ちていました。


ポットでお湯を沸かしながら、電子レンジを使うと停電。
ポットでお湯を沸かしながら、オーブントースターを使うと停電。


朝の忙しい時間に、よくブレーカーが落ちて、そのたびにイライラしていたものです。


現在は、回路がうまく分かれているようで、ポットと電子レンジとオーブントースターとIHクッキングヒーターを同時に使っても、ブレーカーが落ちることはありません。


仕事帰りに、子どものお迎えをして、
「パパ、お腹すいたよ~。」
と、急かされながらご飯の用意をするので、調理器具はどれもフル回転です。


もし、これでブレーカーが落ちていたら・・・と思うと、今の共働き生活は破たんしていたかも知れません。


家づくりでは案外、見落としがちなところです。
複数の回線に分けて、家電を使ってもブレーカーが落ちないようにしておきましょう。


将来、便利な家電が増えることも考えられますからね。
余裕を持った設計にしておきましょう。


もちろん、コンセントの数や位置にも余裕をみておくと良いと思います。
あとから変更しにくい部分ですし、施工費用も大きくかかるところではありません。


しっかり施工しておくと良いでしょうね。

×

非ログインユーザーとして返信する