高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

とある高気密高断熱住宅における光熱費(一年間) 

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


さて、我が家の年間光熱費の報告です。
(2018年12月から2019年11月まで。)



我が家の光熱費に関わる条件
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〇延床31坪・2階建て
〇4人家族(夫婦+就園児2人)
〇平日の日中は在宅なし
〇オール電化住宅(ガス代はかかりません)
〇電力契約(関西電力・時間帯別電灯)
〇給湯器はエコキュート(APF3.3)
〇断熱・気密性能(Ua値0.39、C値0.29)
〇断熱グレードはheat20のG2以上
〇大阪(温熱区分6地域)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



下は我が家の11月の光熱費の画像です。
右下に年間光熱費がかかれています。



*2019年1月~2019年12月と書いてあるのは、検針日なので実際にかかった期間は、2018年12月~2019年11月になります。



我が家の光熱費は、年間で7万9479円になります。


月別にご紹介すると、以下の通り。


数値で表すと、以下の通り。
2019年
11月 5892
10月 5558
 9月 5612
 8月 6800
 7月 6092
 6月 4351
 5月 4270
 4月 6435
 3月 7024
 2月 8452
 1月 9427
2018年
12月 9566


で、7万9479円。


ここに太陽光発電の自家消費分を加えて、


約8万7000円


が、我が家の年間光熱費となりました。



昨年が約9万5000円でしたので、8000円ほど安くなりました。


生活自体は昨年より少し電気を使う生活でした。
・子どもが少し大きくなったこと
・今年は祝日が増えたこと(家で過ごす時間が長かった)
・照明などこまめに切らなくなった(ズボラになった(*^_^*)


あたりが影響しています。


また、2019年10月からは消費税が10%になったこと。
再生エネルギー賦課金が増えていること。


は、光熱費の増加にプラス要因となります。
実質的には昨年度よりも1万円弱、光熱費が安くなった感じですね。


電力会社の契約プランを変更したことで、実質で約1万円の光熱費の削減になったようです。



と、いうことで。


C値0.29の気密性能。
Ua値0.39の断熱性能
(heat20のG2グレード以上の断熱性能)


の家で、全館風暖房、フロア冷房を使用して、暑い・寒いとは無縁の冷暖房をした家において、年間の光熱費が8万7000円、という結果になりました。


これから高気密・高断熱な家を検討される方の参考になればと思います。


光熱費を公開されている方で、
・同じぐらいの家の広さ
・新築住宅
・4人家族
・平日の日中不在
・オール電化
・気候区分6地域(大阪とか東京ぐらいの環境)
・エアコンは間欠運転、居室ごとの運用


というご家庭では、12~13万前後が多いようです。
(もちろん生活スタイルに寄ります)


ガス併用のお家で、+1~2万というところ。



家づくりには予算という大きな制約があるので正解はないですが、まずはheat20のG1グレード、できればG2グレードを目指した家づくりをされるのが良いと思います。


泉北ホームで言えば、
プレミアムパッケージがおおよそG1グレード。
+サーモ仕様が、おおよそG2グレード。
になります。


予算、広さ、意匠性(デザイン)、土地、外構、住宅設備・・・などなどいろいろな要素がありますが、この辺りの性能を確保して快適な暮らしをしたいですね。


これから家づくりをされる方にエールを送ります(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する