高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

エアコンの24時間「除湿」の体感

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


じめじめとした梅雨が続いている大阪です。
皆さんお住まいの地域ではいかがでしょうか。


大雨が続く地域について連日ニュースになっています。
土砂崩れなど災害につながらないことを祈っています。



さて、この梅雨の時期、何もしなければ室内の湿度が80%まで上がってしまう時もあります。非常に不快ですよね。


特に我が家は、
・壁はビニールクロス。
・床はシートフローリングに、UVコーティング。
・24時間換気は3種換気。


と、湿度調整を行う建材、設備がないので、外気の湿度の影響をもろに受けてしまいます。そんな最近ですので、週末になるとエアコンの24時間除湿をしています。


外気の温度・湿度によって変わるのですが、室内が、
・気温24.5℃
・湿度60%
ぐらいになります。
(外気の湿度は80~100%の時間帯)


この状態の体感は、長時座っているような安静状態だと少し肌寒いです。私で肌寒いぐらいなので妻だと長袖シャツがいるぐらいの体感になります。


そこで室温を25.5℃にすると、今度は湿度が65%を超えて、少し蒸した感じになります。


なかなか、快適な温度&湿度にするのは難しいです。


また、エアコンを24時間除湿にしていると、外気の状況によって体感がかなり変わります。


高気密・高断熱なお家に住み慣れてくると、ちょっとした気温・湿度の肌感覚がするどくなってくるので、少しの温湿度の変化が不快に感じます。


高気密・高断熱なお家ですから温度の変化は少ないのですが、外気の湿度によって室内の湿度が変化していきます。


同じ室温でも、湿度が10%変わると体感気温は2℃ほど変わります。


また、除湿を長時間かけていると、冬の暖房による輻射熱ならぬ「冷輻射」が発生してきます。
床、壁、天井、構造躯体、家具などから低温の輻射が発せられる状況です。


エアコンのセンサーは室温とちがって冷輻射は感知してくれません。同じ室温でも除湿のかけ始めた時と、24時間除湿では体感が変わります。


そして、冷輻射がありながら湿度は高めのまま。


高気密・高断熱なお家では、室内の気温では快適になりましたが、これからは湿度調整が課題になっていくのではないかと思います。


一条工務店でもこのあたりを意識して、「さらぽか」を販売しています。


床冷房は頭寒足熱に反しているのでおススメではないですが、デシカを取り入れて湿度調整ができるのは快適性が上がって良いですね。


特に、今年の梅雨のような高湿度のときには持ってこいです。


また、外装材のアルセコを使ったり、内装材に漆喰を使っているウェルネストホーム(低燃費住宅)は建築費用は高額になりますが、家の性能自体でかなりの調湿ができます。


真冬の40%~梅雨時期の50%ぐらいで推移するそうです。
うらやましい限りですね。


我が家では、構造用合板に透湿抵抗の高いノボパンを使用しています。


そのため壁内に湿気を絶対に入れたくないと考え、壁紙はビニールクロスの一択でした(T_T)


この辺りは構造材や壁構成から考えなくてはいけないので難しいところですね。


さしあたり、我が家のように、
・フローリング
・ビニールクロス
・ノボパン
・3種換気
という、よくあるお家であれば、再熱除湿の機能がついているエアコンを採用されるのが良いかもしれませんね。


昨年はほぼ使わなかった再熱除湿モードですが、今年はけっこうな頻度で使用しています。


ホントに快適です。
おおよそ、室温が25℃で、湿度が50%ぐらいをキープしてくれます。


エアコンから出る風量は微風にはなりにくいですが、さほど冷たくない風なので直接受けても、さほど寒いとは感じにくいです。


おおよそ冷房の2倍といわれる再熱除湿の電気代なので、7月の光熱費は上がってしまいそうですが、今年の異様なほどの湿度にはもってこいの機能ですね。


この週末もほぼ再熱除湿で過ごしたので快適でした♪


快適な温熱環境だと、仕事も家事もよく進みますね。
本当に恵まれた室内環境だと思います。


いつも同じことを言っていますが、建てて頂いた泉北ホームの皆さんや、温熱環境のプロの皆さんには心から感謝しています。

×

非ログインユーザーとして返信する