高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

UVコーティングの効果 ~2歳児の華麗なるイタズラ~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


ジメジメと不快な日が続きますね。


せっかくのお休みをじめじめ不快に過ごすのもなんなので・・・。


我が家のエアコン「ノクリアX」が持つ「再熱除湿」モードで24時間除湿してみました。


うーん。快適♪


さて、この再熱除湿モード。


冷え過ぎるエアコン除湿に比べて、湿度が高い日にはとても快適なのです。


しかし一方で、おおよそ冷房の2倍ぐらいの電気代がかかるようです。


一度、まる一日使ってみて電気代が実際どのぐらいかかるか、しっかりチェックしてみたいと思います。



さて、今日は我が家のほぼ全ての床に施工しているフロアコーティング「UVコーティング」についてです。


UVコーティングは、フロアコーティングの中でも最も高価な部類に入るコーティング方法になります。


具体的には、こういうフローリングが、



こういう作業を経て、



こんな感じになります。



エコプロコート社のUVコーティングは20年保証が付いているほど耐久性には自信があるようです。実際、生活して1年半以上が経ちましたが劣化はほとんど見られません。


・汚れが付きにくい
・付いてもすぐ落とせる
・ワックスをかけなくて良い


というのは本当に快適です。


デメリットとしては、
・施工費が高いこと。
・少しひんやりすること。
という点です。


我が家は高気密・高断熱にこだわったお家なので、本当なら無垢材を使って冬場の床の暖かさにはこだわりたかったところ。


一方で、共働きで日常の時間が取りにくいので、掃除などの手間をできるだけ省きたい。


悩んだ結果、我が家の生活スタイルを考え、UVコーティングを採用することにしました。


さて、そんなUVコーティングの床ですが・・・・。
我が家の荒くれ2歳児♂が、やってくれました(ToT)


下の画像ですが、お分かりになりますでしょうか。




拡大してみます。


そう。


油性マジックで、落書きです。



新築のお家になんてことを~~~~~!!!!








とは、ならずに済むのがUVコーティングの良いところ(^o^)v




メラニンスポンジ(商品名・激落ちスポンジ)に、水だけつけて、



軽くこすります。





つぎつぎと、



つぎつぎと。


はい。この通り。




元通りになりました\(^o^)/


ちなみに、UVコーティングは薬品に対する耐性が強く、アルコールや除光液も使うことができます。


なので、マジックのほか、油や皮脂といった汚れが苦もなく落とす事ができます。


数年ごとのワックスも必要なし。


普段の掃除なら水拭きだけでピカピカが戻ってくるので、メンテナンスが楽で助かります。


無垢材のような、

・触った感じの暖かさ

・見た目の落ち着き

・踏んだ時の柔らかさ(樹種によります)

・経年劣化したときの見た目の「味」


は無いですが、ふだんの生活では利便性が高いので、どのような家づくりを目指すかによって検討してみてはいかがでしょうか。


忙しい我が家では大満足のUVコーティングです\(^o^)/


・・・というか、我が息子。
ホント、落ち着いて生活しておくれ(ToT)

×

非ログインユーザーとして返信する