高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新居で採用したものの評価③ ~1年半住んでみて~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。



①ストレート型のドアノブ


泉北ホームの標準はカーブのついた持ち手に指が入りにくいノブでした。


ドアを開閉する頻度は少ないですが、ストレート型のノブは操作しやすいです。




②タオルリング


施主支給です。


KAWAJUN社のものを採用しました。ピカビカな感じが良いです(*^^*)
種類は豊富にあるので、ピカピカ大好きな方にはKAWAJUNをお勧めします。





③高効率エアコン


我が家はZEH申請の関係で、最上位モデルのエアコンを採用しました。泉北ホームはFUJITSUと商流があるので、ノクリアXです。


高気密・高断熱のお家では、エアコンの数はあまり必要ありません。


実際に我が家では、夏場は一階と二階の計2台。冬場は一階の1台のみで家全体を冷暖房することが出来ます。


一般的な壁掛けエアコンですが、全館空調と同等の働きをします。


台数が減らせるぶん高効率なエアコンを採用すれば、より冷暖房にかかる光熱費を安くすることが出来ます。




④トクラスのキッチン


我が家ではトクラス社のキッチンを採用しています。


キッチンには、
ステンレス
ホーロー
人造大理石
などの種類があります。


それぞれ特徴があるので、好みに合わせてチョイスしてみてください。


トクラスは人造大理石のキッチンです。


メリットは、
色のバリエーションが豊富なこと。
(我が家も少し攻めてみて、ライムグリーン色を選択しました。)
傷がついてもメラミンスポンジで擦ると綺麗になる。
といったところ。


デメリットは、
汚れ(着色)がつきやすい。(こすれば戻りやすいですが)
熱に少し弱い。
ステンレスのように完全一体整形ではない。
(継ぎ目はかなり高度に処理されています)


そんな感じです。


ステンレスの実家と比べると、
ステンレスは汚れにくいメリット。
長期的に見ると細かい擦り傷が復元できないデメリット。


逆に、人造大理石は汚れやすく、擦れば元通りになるが手間がかかる。
友人宅のホーローは、食器を落とした時に割れやすいとのことでした。



レンジフード



格別すごい機能があるわけではないですが、油受けがあり掃除しやすいつくりです。



⑤お風呂TOTOサザナ


延床面積を変えずに浴室のサイズアップできる1717にしました。


一般的な1坪の1616サイズより、縦と横が5cmずつ長いサイズです。
たった5cmですが違いははっきり感じます。


シャンプーなどを置く棚をオプションで増やしましたが、これは良かったです。


シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディーソープ(石鹸)、清掃用のスポンジ、洗剤・・・。


家族がそれぞれ使うシャンプーなどの種類が異なると、置き場所も増えます。
棚は多めにとっておくと良いかなと思います。


我が家では、棚を3つ用意しました。
いまは余裕がありますが、子どもたちがこだわり出すと足りなくなる可能性もあります(*^_^*)


棚は多めに設置しておかれる方が良さそうです。



ベンチ型の浴槽(ラウンド浴槽)は、節水能力が高いです。



お風呂は生活の中でトイレの次に水を使いますので、私が住む市のように水道代が高い地域には有効です。


私は身長180cmと、わりと体が大きい方ですが、一人で入る分には狭さは感じません。


子どもも5歳と2歳なので、浴槽に3人で浸かる分にも問題はありません。
ただ、子どもが小学生になったら3人一緒に入るのは厳しいかな。


この辺りは何を重視するかで浴槽の形を決められると良いと思います。


クレイドル浴槽(真四角の形)に比べて角が増えるので掃除の負担が増えるかなと思っていましたが、住み始めて1年半。とくに掃除が大変になったという印象はありません。


気密性の関係でホコリが少ないなどの影響もあるかもしれませんが、浴槽の角部分に汚れがたまるということもあまりないです。


角(コーナー)部分が丸くなっていることもあると思います。


TOTOのサザナは、「ほっからり床」と銘打つだけあって、床は柔らかく、また、冷たさを感じません。
冷たく感じないのは高断熱住宅であることもあるでしょうが(*^_^*)



ということで、1年半住んでみての評価いろいろでした(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する