高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新居で採用したものの評価① ~1年半住んでみて~

こんにちは。こんばんは。おはよございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


今回は新居で採用した設備等の評価をしてみたいと思います。



①ポケットキー



玄関ドアのポケットキー。
とても使い勝手が良いです。


自動車のキーと同じで、玄関ドアのボタンを押すだけで開閉ができます。両手がふさがっていても操作できるので、とても便利です。




②土間収納


カサ、清掃用品、園芸用品、子どもの外遊びのグッズ、ベビーカーなどなど、室内に置きにくい物を手軽に置いておける土間収納は、非常に使い勝手が良いです。




③外部水栓


画像でちんまりと立っている水栓ですね。


コレです。



我が家では立水栓にしました。
かがまなくて良いので使い勝手がとても良いです。


ガーデニングなど本格的にされる方なら、散水栓でホースとつないでも良いかもですね。


我が家ではジョウロで数回の水やりで済むので、立水栓の使い勝手がとても良い感じです(*^_^*)




④バルコニーの水栓


バルコニーの清掃に重宝しています。


バルコニーの床や手すり、物干し竿などがホコリで汚れるので、掃除の時にもってこいです。


お湯の配管はしませんでした。


冬場の水仕事は寒いかなと思っていましたが、そこは高気密・高断熱。


体が芯から温まっているので水でも平気です。


これは何にでも言えます。


例えば、ご近所さんに回覧板を回すとか、そんな程度なら真冬でも上着なしで外出できます。


深体温が高いというのは、こういうところにも表れますね。高気密・高断熱、最高です。



⑤KAWAJUNのブラインドフック


重宝しています。


コートや子どものカバン、帽子など、どんどんかけておけています。オシャレですし、使わない時はフックをたためるので、ホコリもたまりにくい。


壁掛けなので移動や掃除の邪魔にもならないのがホント良いです。


玄関ホールにコートクロークを設けられる間取りがよくあります。


我が家のようにコンパクトな間取りの場合、大きくスペースを取ることなく手軽に上着をかけられるので重宝しています。


旦那さんが仕事から帰ってきて。


スーツのズボンや上着をリビングのソファや、ダイニングのイスにかけっぱなしで、LDKがごちゃごちゃするお家ってよくありますよね。


そういった状態もかなり防げるかなと思います。




⑥和室


これも重宝しています。


洗濯物をたたむ。
お昼寝をする。


横になってくつろぐ。
湿気の調整が働くので、横になってくつろいでいる時も快適。(特に夏。)


小さい子どものおむつ替え。
子どものちょっとアクロバティックな動きをしやすい。


大人数の来客でイスの数が足りないときのスペースとして。
などなど、用途は広いです。


我が家は無宗教(?)なので、神棚や仏壇などはおいていませんが、正座しながら改まった話をするなど、日本人ならではの用途もありますね。




⑦120cm高コンセント、70cm高コンセント








とても重宝しています。


120cm高のコンセントは掃除機がかけやすい。かがむ、という動作がないのは腰に優しいです。


70cm高コンセントも良いです。


ローボードを避けつつ、テレビの背面に位置するので、コード類のごちゃつきをテレビ本体で隠せます。




⑧電動シャッター


重宝しています。


1階の掃き出し窓のみつけたのですが、2階の掃き出し窓にも付けておけば良かったと、ちょっと後悔(*^_^*)


キッチン横にあるリモコンニッチに電動シャッターのスイッチがあるのも、使い勝手が良いですね。照明などとまとめて操作できるので。


冬。
シャッターの開閉するのに、凍えながら窓を開けなくて済みます。


夏。
シャッターを開閉するのに、窓を開けなくて済むので蚊が入りません。


電動シャッター、最高です\(^o^)/



⑨食洗機
評価に悩む設備です。
手洗いした方が早いかなと思う時もあります。


もし、導入されるなら4人以上のご家族の場合、深型(深さ60
cm)タイプの食洗機をおススメします。


通常の45cmの浅型だと洗える量が少ないので、ちょっと使いづらいかなと思います。




⑩ホスクリーン
重宝しています。
お客さんが来られる時には外してスッキリさせることも出来るので良いですね。


物干し竿は市販の物をつかっているので安く済んでいます。
設置した長さが、6畳の部屋の短編の向き=2mほどになります。


いま思えば、長辺の向きにしておけば、3mほどの長さで干せるので、洗濯物を干せるスペースが広がって良かったかなと感じています。


その分、重量がますので竿やホスクリーンを設置している天井の構造体にダメージも出るでしょうから、一長一短ではあるかもですね。


将来的に、子どもが部活動をして洗い物が増える可能性を考えれば、2セット用意しても良かったかもしれません。


我が家は1階と、2階の計2セットありますが、洗濯を1階で完結するのに、1階に2セットあっても良かったかなと思います。


シーツや枕カバーといった物まで洗う日は、2階のホスクリーンも活用しています。
ちなみにベランダ(バルコニー)は、現在までほぼ使ったことがないです(*^_^*)



長くなってきたので、今日はこの辺りで。

×

非ログインユーザーとして返信する