高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

お風呂に換気扇・窓はいるのか?【質問にお答えしてみる】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




このところ高気密・高断熱な家づくりの情報が増えてきて、合理的、科学的な視点にたって家づくりをされる方が増えてきました。


ステキな傾向ですね。先人たちの努力、そして、たくさんの方の発信のおかげだなと感謝しています。


さて、高気密・高断熱な家を検討されると、よく疑問に思う点について記事にしたいと思います。


実はこれ。私自身も建築時に迷って迷って、迷いまくった点になります。


すでに4年以上住んで、私の中で完全に答え合わせができている部分なので、これから家づくりをされる方の参考にして欲しいなと思います。






大きく2つの疑問です。


つまり、お風呂やトイレに、窓や換気扇は必要なのか、という疑問です。


高気密・高断熱な家づくりの勉強を始めると、余計な窓をつけると家の性能が落ちるという事が分かってきます。


そうすると、今までの生活で常識だと思っていたお風呂やトイレの窓の設置について、悩むというパターンですね。


では、まず窓から。


窓の判断基準はいたってシンプルです。
トイレやお風呂に、採光が必要かどうかです。


お風呂からステキな景色が見える。
閉所恐怖症で閉塞感があると恐怖を感じる。
深夜勤務でお風呂は日中に入るから、明るい方が良い。


こういった方であれば、窓はある方が良いでしょう。



逆に、こうした条件に当てはまらないのであれば、お風呂にもトイレにも窓は必要ではありません。


で、よく聞くのが窓がないと、お風呂の湿気や、トイレの匂いが抜けない、という意見です。


これが今までの「常識」という所ですよね。


マンション住まいの方だと、こうした思い込みを持たずに済む方も多くなりますね。マンションは玄関側とリビング側だけに窓がある間取りが多いためです。


で、実際、お風呂の湿気については、我が家ですでに実証済みなんですが、窓はこの4年間、一度も開けたことがありません(^o^)


そんなことをしなくても4時間ほどでお風呂場はカラカラに乾きます。


トイレは大の用を足した直後はさすがに匂いますが、24時間換気だけでも数分で匂いは消えます。


むしろ、トイレに窓があったとして、わざわざ用を足すたびに開けたり、閉めたりしないですよね。


狭いトイレの空間で、夏は暑い空気が入ってくるし、冬は冷たい空気が入ってくる。わざわざ、そんな苦行のようなことをしなくても、数分で匂いは消えます。


気になる方は、我が家もそうですが、大のあとは消臭スプレーをしておけば問題ありません。


ただでさえ最近のトイレは自動的に匂いを吸い取る機能もついていますし、わざわざ24時間換気の邪魔になってしまう、窓を開けるという行為をする必要がないですね。


しかも、匂いが消えるまで窓を開けて、数分間トイレに居続けて、窓を閉める、なんて、そんな面倒なことってしないと思いますから、換気のための窓は要らないってことが分かります。







次に、換気扇です。


お風呂に換気扇がいるかといえば、答えはNOです。


これも先ほど書いた通りですが、我が家で実証済みで、お風呂に換気扇がなくてもお風呂はちゃんと乾きます。


というか、むしろ換気扇がある方が換気能力が下がるんですよ。


家のムダな隙間を無くすことで24時間換気が計画通りに換気されるのですが、お風呂に換気扇という大きな穴=隙間があると24時間換気の能力が下がります。


また、お風呂は衣服を脱いだ状態になる最もヒートショックが起きやすい場所です。


ここで、換気扇という大きな穴があることで、外から冬は冷たい空気が、夏は暑い空気が入ってきます。


とくに冬はせっかく膨大なエネルギーを使って給湯したお風呂のお湯を、冷めさせているようなものです。


こうした事情から換気扇は必要がありません。


また、浴室暖房乾燥機が必要だという考えも中にはあると思いますが、高気密・高断熱の家だと、全館風に暖房することが容易なので、わざわざ熱効率の悪い暖房機を使う必要がありません。


乾燥機は使わずとも入浴後、浴室の扉を開けておくだけで数時間で浴室が乾くので、わざわざ無駄なエネルギーを使って乾かす必要がありません。


ただし、お風呂場のスペースを使って洗濯物を干す場合は、浴室乾燥機が合っても良いかとは思います。


湿度の高い時間が長くなるとカビが生えやすくなりますからね。お風呂場で洗濯物を干さないのであれば、浴室暖房乾燥機はとくに必要ではなくなります。




次に、トイレの換気扇ですが、これは必要です。ただ、24時間換気の排気口(換気扇)がトイレ内にあるなら、それで賄えます。(我が家がこのケース)


先ほどのお風呂の換気扇と同じく、余計な穴=隙間は無くす方が24時間換気が計画的に行いやすくなります。


24時間換気と別の換気を行うと、換気経路が乱れることにつながります。なので、トイレに24時間換気の排気口(換気扇)を設けると一石二鳥になりますね。


ただ、全熱交換の一種換気システムの場合、トイレの空気が室内に戻してしまう場合があります。


それで、家の中が臭くなるというケースはほとんど聞いた事がありませんが、排泄する際の菌・ウイルスを室内に入れてしまう可能性がゼロではないので、この辺りをどこまで許容できるかが、一つのポイントになるかと思います。


一般的な三種換システムの場合は、空気を捨てるだけなので、何も問題ないですけどね。我が家が三種換気を選んだ理由の一つがココです。


一番の理由は、トータルコストで負担が増えることや、歳を重ねたときにメンテナンスをしなくなるだろうなという予想からです。


でも、一種換気システムの方が快適性が上がるので、私のように不精でなければ是非、採用してくださいね(*^^*)


話がそれてきました^^;


まとめに入ります。



トイレやお風呂に余計な窓がなければ、メリットがたくさんあります。


メリットがどれだけあるかと言えば、
○建築費用を下げられる。
○耐震性能が上げられる。
○気密性能を上げられる。
○断熱性能を上げられる。
○プライバシーを守れる。
○防犯を強化できる。
○掃除が楽になる。
○メンテナンス費用が下げられる。


少なくともこれだけのメリットがあります。


それに対して、窓をつけるメリットは採光面のみです。そのため住宅のプロは余計な窓はつけずに、効果的に設置することを勧めるわけですね。



もちろん明るいトイレやお風呂が良いという意見もありだと思うので、メリット・デメリットを秤にかけて、自分たちの暮らしに合わせて選びたいですね。



という事で今日は、トイレやお風呂の換気扇&窓は必要かについて解説してみました。

×

非ログインユーザーとして返信する