高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

住宅に必要なもの。不必要なもの。②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




今日も大阪は暖かい一日でした。最高気温が15℃。日中はエアコンも完全にオフでした。


1日の光熱費が250円ぐらいになってきているので、家計的にはありがたいです。ただ、明日から再び寒くなるので体調には気を付けたいですね。




さて。


今回はマイホームにあって良かったと感じたものを書いていきたいと思います。




①ホスクリーン


洗濯物を室内干しするための金具ですね。
他にもPIDや干し姫さま、エアーフープ等、いろいろな物があります。


ホントに室内干しは便利です。
というか必須です。


夏は暑い中、外で干す作業もなくなり、冷房の効いた室内で干すことができます。


梅雨時期はもちろん雨の日でも、風の日でも、雪の日でも、気にすることなく干すことができます。


エアコンで除湿や再熱除湿をしていれば湿度も快適にすることが出来ますしね。


冬は寒い中、外で干すこともなくなりますし、室内の加湿器代わりにもなります。その威力は洗濯物が乾ききるまでは加湿器なんか目じゃない加湿量です。


下着類をふくめて室内なのでプライバシーの面でも心配なくなります。
家事動線も短くて済みます。


ハンガー類も紫外線を浴びないので全く劣化がありません。


劣化対策を考えて金属製のピンチハンガーを使うと、冬場、外で干すとキンキンに冷えたピンチハンガーを触ると手がかじかむ冷たさですが、そんな苦労もなくなります。


夏場に窓や玄関を開けたときに蚊が入ってくることもなくなります。



ん?
室内干しのメリット、もう何個書きましたかね?


それほどに室内干しのメリットは多いです。


我が家は4人家族ですが、2m50cmほどの物干し竿が2本で物干しができます。
布団やシーツ、敷きパッド等まで干したいときは、あと1本か2本あれば完璧ですね。


施工費込みでも1万そこそこで設置できるので、これはホントにお勧めします。




②ポケットキー


玄関扉のポケットキーですね。


カギを持っていればドアのスイッチに触れるだけで施解錠できます。最近の自動車のキーと
同じ仕組みですね。


帰宅したときって大体、何かしらの荷物を持っていることが多いと思います。また、子育て世代だと子どもの手を引いたり、抱っこしたりなんてことも多いはず。


そんな時にはホント大助かりです。






③人感センサー付き照明(外玄関、駐車スペース、内玄関、廊下)


いちいちスイッチを押さなくても照明がつくので便利です。


トイレ内はあまりおススメできません。
座って用を足していると、時間経過で照明が消えてすまって、座ったまま手を振ってセンサーを反応させないといけないからです。


とくに女性の方の方がトイレに滞在する時間は長いと思うので、不便を感じやすいのではないでしょうか。




④ミラーレースカーテン


レースカーテンなのですが、室外から家の中が見えにくいレースカーテンです。


レースカーテンなので光は採り込みながら、視線はカットできるのでプライバシーが守られます。


さすがに夜間になると室内が見えてしまうのでドレープカーテンなどが必要になりますが、プライバシーのために日中もずっと暗いまま、ということはなくなります。


大きな窓の外が隣家の視線を感じるところだったり、道路と接していたり。
そんな場合にはミラーレースカーテンがお勧めですね。






⑤再熱除湿機能付きのエアコン


とくに2020年の梅雨~夏にかけて異様なほど湿度が高かったこともあり、エアコンの再熱除湿の機能がとても役立ちました。


エアコンには除湿モードがありますが、湿度が高くて、室温がそれほど高くないときには、室温と湿度のバランスを取るのが難しくなります。


室温を良くすると、湿度が高い。
湿度を良くすると、部屋が寒い。


そんな感じです。真夏だとバランスが取れてくるんですけどね。


最近のエアコンはあまり再熱除湿がついていないのですが、快適性を重視されるならば再熱除湿がついたエアコンにされると、とても心地よいですよ。






⑥土間収納


我が家は0.5畳の小さな土間収納ですが、それでもかなり重宝しています。


傘、園芸グッズ、ベビーカー、ほうきやちり取り、公園で使う子どものおもちゃ、テントやバーベキューセットなどのアウトドア用品・・・・。


室内に置くと汚れてしまうようなものも、土間の上だと気兼ねなく置けますよね。




1畳以上の広さがあれば、台風などのときに自転車を入れておくことも出来ますね。
我が家は0.5畳しかありませんが、玄関と土間収納を使ってギリギリ1台自転車をしまったことがあります(*^^*)





⑦室内ドアのストレート型ノブ & マグネット式のドアストッパー


これは住宅会社によって様々だと思いますが、私の住宅会社ではドアの取っ手が小さいもの標準でした。


私自身が手が大きく、このドアノブが小さく感じたのでオプションで変更しました。
ストレート型のノブにしたのですが、握りやすく使い勝手が良かったです。


また、室内ドアにはマグネット式のドアストッパーをオプションで付けました。


風が吹いたりして、ドアがバターン!と閉まったりしなくなります。
・・・とはいっても、高気密・高断熱の家では窓はほとんど開けないんですけどね(*^_^*)






⑧引き戸のソフトクロージング機能


ガラガラ、ドンッ!!
に、ならずに閉まる直前で緩やかになる機能です。


とくに子どもが小さい時は重宝すると思います。


高気密・高断熱な家ではあまり室内扉を開け閉めすることはありませんが、脱衣室は開け閉めの多い場所です。


引き戸の場合はソフトクロージング機能をつけられることをオススメします。





⑨浴室ドアの物掛けバー


これも重宝しています。


バスタオルをかけたり、バスマットをかけたり。比較的、大きいものだけに持ち運ばずに、その場でかけておける、干しておけるというのは便利ですね。




浴室のシャンプーなどをかけておくフック


我が家にはないんですが、シャンプーボトル等をかけておくフックや金具があると、とても便利になりそうです。


よく見かける棚でも良いのですが、ときどき掃除する必要がありますからね。







〇パントリー


食品を置いておくのにホント便利です。


高気密高断熱の家では冬でも家中が暖かいので食品が傷みやすくなります。パントリーの扉1枚あるだけでも、内部の温度が少し下がるので食品の保管にも良いですね。






〇壁かけ扇風機


銭湯にあるような壁付けの扇風機ですね。
サーキュレーターでもOKです。


高気密・高断熱の家で夏場、家の中が涼しくても、さすがにお風呂あがりは体が火照って暑いです。壁かけ扇風機があると重宝しますよ(#^^#)


取り付ける場合は、下地材をつけることと、コンセントを設けておくことをお忘れなく。




〇床材のUVコーティング


コーティングしていてホントに良かったです。
掃除がラク! 子どもが床を汚してもシミにならない、跡に残らない。
だから、親が笑顔でいられる(笑)


無垢床にされる場合はUVコーティングはNGですが、一般的なフローリングであれば一度、検討してみて下さい。








はい。



ということで、たくさん挙げましたが、マイホームにあって良かったシリーズでした。


暮らしを具体的にイメージして使いやすいマイホームにしたいですね。
これから家づくりをされる方を応援しています(^^)/

×

非ログインユーザーとして返信する