高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

窓の断熱強化はトリプルガラス?それとも二重窓?

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


先日、訪れた堺市にある浜寺公園で見かけた花たち。



心が癒されますね(*^_^*)







さて、家の断熱性能を上げるなら、まず窓から。
その重要性は当ブログでも何度も書いているところです。


手に入りやすい高性能窓、
YKKのAPW330。
リクシルのサーモスX、エルスターS。

エクセルシャノン社のシャノンウィンド。


まずは、この辺りを必須として家づくりは進めたいものです。



他の屋根(天井)、壁、床下(基礎)に施工する断熱材(の厚み)と、性能や予算のバランスをとりながら、快適な家にしていきたいですね。


さて、まだ建築予算に余裕がある、さらに高断熱な家を目指したい。
そんな方は窓の性能の強化を図られると思います。


一般的には、ペアガラスからトリプルガラスへと窓ガラスの枚数を2枚から3枚に増やします。


この時、こんなことを考えられた方はいらっしゃらないでしょうか。
トリプルガラスへ変更するなら、2重窓にする方が良いのでは?と。



この答えは、正解ですね。


断熱性能を見たときに2重窓にする方が室内の温熱環境は良くなりますし、室内側の窓の結露状態も改善されると思います。



ただし、問題がいくつかあります。


1つ目は、施工費用が高いことです。
2つ目は、窓の開け閉めに手間がかかってしまうことです。
3つ目は、性能の悪い窓の設置の仕方によって、壁内結露が起きてしまう可能性が高いことです。


こうしたいくつかの問題を解決、あるいは我慢するならば、2重窓も良いかと思います。


また、アルミ単板ガラスの窓がついているような古い家をリフォーム、あるいは断熱改修する場合は、施工費用の削減という意味で2重窓もありかと思います。


ほかにも、北海道などの極寒地では、たとえAPW430やエルスターXといった国産で最高性能をほこる窓でも結露は免れません。


こうした極寒地では2重窓にした方が良いこともあります。


むしろ私が旭川や網走などの極寒地に家を建てるなら、窓のない家にするかもしれません。
まあ、建築基準法の範囲内でということになりますが。


開放感を得たいときは外出する!
そんな考え方で(*^_^*)


あるいは壁にモニターをつけて、室外にカメラをつけて、壁に外の様子を映し出せるようにするとか(^o^)


これから住宅もIOT化が進むと思いますが、意外に、温暖地でもこうした壁のモニター化、窓レス化の方向に進むかもしれませんね。


そういえば、同じことをラクジュの本橋さんがyoutubeで言っていたなあ。

×

非ログインユーザーとして返信する