高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

耐震について②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


これから新しくお家を建てられるなら、耐震等級3を最低限とるべきだと以前に書きました。この辺りの根拠を書いていこうと思います。


まず、近畿~中部地方にかけては、南海トラフ大地震が予想されていることです。


南海トラフ大地震の予想震度分布図です。


愛知県~静岡の沿岸部では震度7。
大阪でも震度6弱。場所によって6強になります。


日本で震度7を記録したのは今まで5度しかありません。


1995年の阪神大震災
2004年の新潟中越地震
2011年の東日本大震災


そして、2016年。
震度7を2度も記録した熊本地震です。


熊本地震は、震度7の地震が2回、6強が2回、6弱が3回も発生し、震度5クラスは頻繁に余震として続きました。


一連の余震回数としては過去最多の地震でした。


その住宅被害は、
全壊が8673棟。
半壊が3万4726棟。
一部損壊が16万2479棟という恐ろしいものです。


震度5弱だった大阪北部地震では、
全壊が4棟。
半壊が20棟。
一部損壊が約2万1000棟ですから比較にならない被害でした。


この地震ではっきり分かっていることがあります。


まず、旧耐震基準と呼ばれる1981年以前の耐震性能のお家ではまったく歯が立たないこと。


また、新耐震基準とされる1981~2000年のお家でも多くの被害が出たこと。


そして住宅業界を震撼させたのは、2001年以降に制定された最新の耐震基準である耐震等級、その耐震等級2の戸建て住宅が倒壊したことです。


これについては専門家の現地調査も行われました。



続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する