高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

うわっ真っ黒!放置しすぎた吸気口フィルター。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。





年度初めの忙しさ。


大阪に出された緊急事態宣言への対応。(今日でとりあえず宣言が終了ですが)



毎日ヘトヘトになりながら社畜として?がんばるサラリーマンの、くろーばーです。職を失う方もいらっしゃるのでお仕事できているだけマシかもしれませんが、40代に入ってから体力的にムリが効かなくなっているのも感じます。


特に主夫として家や子どものことも頭の何割かはおかないといけないので、仕事バリバリしていた30代とはまた働き方が変わってきますね・・・。


今年で何度目か分かりませんが、管理職昇進?の話もお断りしてきました。


家のこと、子どものこと。
子どもに手がかからない時期がきたら、今度は親の介護の時期でしょうしね。


我が家はおかげさまで?夫婦とも両親が健在です。このまま順調にいけば4人分の介護が発生します。


同居もしていないですし施設の力は借りるつもりですが、その頃には団塊の世代が介護の時期に差し掛かってきます。


おそらく人手不足も出て来る頃だと思います。そのための貯金もしていますが、管理職だったり、残業などバリバリに仕事をするのは難しい。


ライフプランとしては10年後を目安に共働きはやめて妻には家のことや介護に専念してもらう計画でいます。


時代の世相を受ける形となりますが超高齢社会が現実にやってくる感じですね。今のうちからしっかり準備しておきたいなと思います。


あと、子持ちの友人たちと話すときに、子どもの習い事、何をさせてる?なんて話になるのですが、皆さんの家ではどんな習い事をしていますか?


習字、ソロバン、スイミング、英会話、野球に、サッカー、ピアノ。
最近ではプログラミング教室や運動教室も聞くようになりましたね。


こういう習い事も大切だと思うのですが、最近私がこれをさせたいなと考えているのが、お料理教室です。ABCクッキング教室的なやつですね。


これからどんな職業、人生を送るにしても、料理や家事は必須ですからね。私自身も料理が下手なので親子で習いに行きたいなと考えているところです。


昨年から考えているのですがコロナ禍中でもあり、なかなか実現はできていませんが、いつか一緒にやってみたいなと思っています。






さて、前置きが長すぎですね。
そろそろ本題へ。


現在の住宅には24時間換気が法律で定められていて、必ず家の中に吸気口、排気口があります。


我が家の場合3種換気システムと呼ばれる一般的な24時間換気になります。


家が高気密になるほどホコリやPM2.5、黄砂などが室内に入りづらくはなりますが、結局は吸気口から生活に必要な空気を取り入れる必要があります。


そのため吸気口からは空気以外にどうしてもホコリなどが入ってきてしまいます。


そこで、吸気口にフィルターを装着することでホコリなどの大部分をカットすることが出来ます。


C値0.29、3種換気、延床31坪、吸気口6つの我が家で、だいたい2、3ヶ月に1度、吸気口フィルターを交換する必要があります。


で、今回、だいぶサボってしまっていたため、吸気口のフィルターが、こんな感じになっていました。




真っ黒ですね(^_^;)



もともとは、このロールの白さだったものです。




フィルターの側面から撮影してみると、白さのビフフォーアフターが分かりやすい。



しっかりホコリなどを防いでいることが分かりますね。実際、フィルターをする、しないでは、室内のホコリのたまり方が全く違います。




我が家では3M社のエアコンフィルターを購入して、切り取って使っています。


他社のものや円形のものなども販売していますが、けっこう高額になるので、このフィルターが価格的にも、性能的にも今のところ最もオススメできる商品です。


ハサミで切り取る手間だけかかりますが、1枚で10円から20円ぐらいの費用で抑えられるので、かなり安価に空気質を向上させることができます。


これが専用のフィルターだと1枚100円ほどかかりますし、1種換気システムなどの専用フィルターになると1万円ぐらいかかってきます。


1種換気の専用品は1枚1万円ぐらいするものがほとんどで、洗う必要があります。しかも、1回か、2回ぐらいしか持たないものが多いです。


換気システムを選ぶ際は、こうしたフィルターの交換のラクさや、価格面も考慮に入れておくことをオススメします。


我が家は3ヶ月に1度ぐらいのペースでフィルターを交換していますが、先ほどの3M社のフィルターを使い始めてもうすぐ4年。


だいたい4年で、フィルターのロール1本を使い終わるぐらいです。


これまで使っていたのがスタンダードタイプと呼ばれる比較的に網目が荒いものを使っていました。(といっても2マイクロメートル以上のものはキャッチしますが(^^)


次からはハイグレードタイプという網目の細かいものを使ってみようと思います。
(これは0.3マイクロメートル以上のものに対応)






網目が細かくなるぶん、フィルターの交換頻度を上げないといけないかもしれません。また、その辺りは使用感をアップしてみようと思います。


メリットとしては室内の空気質がさらに向上するはずです。







3年ほど前に購入したもので、すでにこのロールタイプは生産していませんが、現在は下記のタイプが販売されています。



おそらく性能的には同じだと思います。




室内の空気質が向上することと、掃除がかなり楽になるので、吸気口にフィルターをつけておくのは、かなりオススメします。



喘息、ハウスダスト、花粉症、副鼻腔炎などの疾患をお持ちの方には特にオススメです。(私のことなんですがね(^^)


はい。ということで、給気口フィルターについてのお話でした。

×

非ログインユーザーとして返信する