高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

家事がラクなのは改めて有難い!

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


師走の12月に入りましたね。
毎年、この時期は年賀状の作成に追われます。


毎年、自分で作っているので安く仕上げられますが、少し手間がかかるので、この時期になると、いつも四苦八苦しています。


ただ、年賀状で近況を知れる古い友人もいるので、年明けの年賀状を楽しみにしている自分もいます。


皆さんは年賀状はもう作られましたか?


年賀状を出すのはもう終わりにしたよ、とか、最低限度の人に絞ったよ。
そんな方も時代的に増えてきているかもしれませんね。


距離が遠くになってもデジタルでつながれる時代になってきたので、そういう意味では年賀状を超えるデジタルツールがそろそろ生まれても良い気がします。


うまく作れば大ヒットしそうな気もしますね。
あ、商売のアイデアが浮かんだような気がする(*^^*)



先週末はクリスマスツリーを出しました。


といっても120cmほどの小ぶりなツリーです。



息子の方はなぜか小躍りしていますが(#^^#)




2年前に買ったときは、息子が2歳でいたずらでツリーを転倒させてしまうと危険なので低めの物にしました。


それでも子どもたちの背丈よりも高かったのですが、とうとう上の子がクリスマスツリーの大きさを超えてしまいましたね。子どもの成長は早いものです。


ニトリで2980円とお買い得感のあるツリーだったのですが、もう少し使ったら、サイズアップしても良いかな。そろそろ下の子も分別がついてきましたし。まだまだヤンチャですが(^_^;)





前置きが長くなってしまいました。



12月に入り、年末年始に向けて色々やることも増える時期になりました。


先ほどのクリスマスツリーや年賀状もですし、大掃除をしたり暖房機器を準備したり、ですね。


我が家は家づくりの大きな要素として、できる限りメンテナンスがかからないことを重視しました。それは耐久性はもちろんのこと、普段の掃除をいかにラクにするか、も含みます。





まず、外壁はサイディングの中では非常に防汚性の高いKMEWの光セラ。
おかげさまで高圧洗浄機などを使うこともなく、まったくノーメンテで済んでいます。



窓は結露が一切起きていないので、掃除の手間が全く違います。
実家では結露しまくり、カビ生えまくり、窓枠の木がボロボロになっていく・・・という感じでしたから。


さすがに3年間、放置し続けたので今年は乾拭きぐらいはしようと思います。(ズボラ(^_^;)




次に、照明。


新築ブログ、インスタなどを見ると、オシャレなペンダントライト。ブラケット照明。シャンデリアなどなど、ステキな照明器具をたくさん拝見します。


本当にステキで憧れます(#^^#)


我が家も新築時に、ダイニングにはルイスポールセンのPH5、玄関にお洒落なシャンデリア、階段上にはシーリングファン付きの照明・・・・など、いろいろ想像は膨らんでいました。


しかし、そういった欲望を抑えて掃除に手間のかからないダウンライトを主体とした照明にしています。そのおかげで、ほとんど照明器具の掃除は不要となっています。


シーリングライトも各居室にあるのですが、照明の傘に虫が一匹も入っていないので掃除も必要ない感じです\(^o^)/


基本的に窓を開けない生活なのでホコリも少なく、これも照明の傘の掃除をサボれる要因となっています。いやー、ホント楽です。(ズボラ×2(#^^#)



次はカーテン。


我が家はほとんどが断熱カーテンであるハニカムシェードとなっています。
ハニカムは洗濯できるものではないので、そのまま放置可能です(*^^)v


カーテンの洗濯をしなくて良いわけです。
(どこまでズボラをかますのかと叱らないで~(*^_^*)




物干し竿。


我が家の洗濯物は室内干しです。
外干ししないので、これも拭き掃除がいらない!\(^o^)/


寒い外に出て、冷たい雑巾で、冷たい物干し竿を拭かなくてOK!





暖房器具。



我が家はエアコン1台で家中を暖房しています。


そのため暖房器具を、
・買ってきたり、
・押し入れから出したり、
・灯油を入れたり、
・灯油を買いに行ったり、
・シーズンオフに掃除したり、
・シーズンオフに押し入れに重たい暖房器具を運んだり、
・換気のために窓を開けたり、
する必要がありません。


エアコン1台だけフィルター掃除だけしてあげれば、あとは年中スイッチ一つ押すだけです。これ、最高です。


除湿器も、石油ファンヒーターも、床暖房も、コタツも、電気毛布も、ハロゲンヒーターも必要ありません。


おかげで収納も余裕を持てますし、いろいろなメンテナンス作業がいらないので、ホントにらくです。


暖房器具から出るコード類でゴチャつくこともありませんから、普段の掃除もしやすいですし、つまづいたりもないので、そういう意味でもストレスがないですね。


できるだけ床に何もないのが掃除をラクにする一番の方法ではないでしょうか。ホント助かります。




お次は、UVコーティングの床ですね。




我が家はフローリングにUVコーティングという、グレードでいうと非常に高いフロアコーティングをかけています。


工事費用はかなり高くなるのですが、毎年のワックスがけから一切開放されます。
また、床が滑りにくく、ホコリや汚れも表面に浮き出ているので、普段の掃除も格段にラクです。


水拭きまですれば、施工当初のピカピカな床になります。
鏡面仕様の素材と同じぐらいのピカピカさなので、照明の光が反射してとてもキレイですよ。


欠点は先ほど書いた施工費用が高いこと。そして、少しヒヤッとするので、冬場の快適性には少し不利ということ。


これをOKと出来るなら、掃除・メンテナンス・耐久性という意味ではすごく良いですよ。


小さいお子さんがいらっしゃる方はご存じの通り、ダイニングテーブル周りは食べカスなどが多くなると思います。


そのまま放っておくと、カビが生えたり・・・と恐ろしいことになりかねないですが、UVコーティングをかけていると、そういう事も一切なくなります。


また、小さい子どもが万が一、油性ペンで落書きしても平気です。
メラミンスポンジ(いわゆる激落ちスポンジ)で、こするだけで油性マジックの汚れすら取れます\(^o^)/


耐久性は30年ほどあり、保証期間も20年あるので、バツグンの耐久性です。



冬場の足元の暖かさを優先する場合は、やはり無垢床が良いので、この辺りは何を優先されるかを検討してみて下さい。





あと掃除がラクなのは、我が家が狭いってこと(笑)


家の広い、狭いは住まい手の感覚によるものがあると思いますが、やはり掃除を(も?)担当している「兼業主夫」としては、家がコンパクトだと掃除する場所が少なくて済むので、ホントに助かります。


これは家の中だけでなく、敷地の広さもです。


我が家は敷地のほぼすべてをコンクリートで埋め、土が残っている部分を少なくしました。
以前住んでいた賃貸で大きな庭があったのですが、管理がホントに大変だった経験があるので(^_^;)


そのおかげで家の中も、外も管理がラクで助かっています。




そんなこんなで、結論として言いたいことは、これから家づくりをされる方。
家はコンパクトに、使いやすく建てて下さいね。


建てる時はいろいろ考えて、オシャレにしたいなとか色々考えますよね。


それも良いと思いますし、是非そうして欲しいと思いますが、住み始めると、とくに私のような共働き(&社畜(笑) の家庭では、いかに時間を節約できるか、いかにラクできるかが、豊かな生活につながると思います。


今の我が家は掃除やメンテナンスにかける時間はホントに少なくて済むので、体をゆっくり休める時間をとることが出来ています。


私自身、住宅会社を選ぶ際に、高気密・高断熱・パッシブ設計を得意にしている工務店さんを検討して、直接お話を伺いに行ったこともあります。


新住協に所属するような勉強熱心でステキな工務店さんでした。
自然素材推し、無垢床推し、という感じのスタンスです。


とても素敵だし、良いなと思います。


一方で我が家のライフスタイルとは合わないなと思い、当時、その工務店さんとは契約に至りませんでした。


その工務店さんが悪いわけでなくて、ホントにライフスタイルの問題です。


メンテナンスを愛せる方、時間をかけられる方、快適性を重視される方、自然素材を豊かに感じられる方。そういう方にはホントに最高だと思います。


ただ、我が家のように、共働きで、時間がなく、日中は家におらず、できるだけメンテなどの時間を抑えたい。というライフスタイルの家族には向かないなと考えました。


何が良いか、何が自分たちの生活に合うのか、ということは、しっかり検討して家づくりの方向性を考えておきたいですね。


差し当たって社畜夫婦(笑)の我が家には、メンテが楽な家づくりは本当に大正解でした。
有難いです。



×

非ログインユーザーとして返信する