高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

我が家の電力使用の状況 【電気使用量バージョン】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


昨日、我が家の電気使用の状況について記事にしました。


高気密・高断熱なお家を建てられた施主ブロガーのたいきゅうさんから、電気使用量を挙げて欲しいとご要望頂きましたので、今日はその辺りを記事にしたいと思います。


各地域・電力会社・電気プランによって電気料金は異なるので、電気使用量も合わせてご紹介させてもらった方が良かったですね(*^_^*)


ちょうど、関西電力の「はぴe見る電」には、電気使用量のグラフも掲載されているので、すぐにご紹介できることに気が付きました。


と、いうわけで、2019年1月から2019年12月までの電気使用量のグラフは以下になります。
(これは検針月になるので、実際の使用月は2018年12月から2019年11月になります。)







数値で表すと。


使用月 日数 使用量(kw)
11月 28 278
10月 34 248
 9月 29 239
 8月 32 290
 7月 31 262
 6月 28 180
 5月 28 181
 4月 35 308
 3月 29 340
 2月 28 407
 1月 28 453
12月 34 458


となります。



検針月を使用月に直しています。
検針日によって日数が異なるので日数も記載しています。


太陽光発電の自家消費分は含まれていません。
*なので、24時間暖房している月の日中に自家消費しているので、1月、2月、8月を中心に表示されている使用電力より多くなります。


冷暖房の使い方としては、


昨年の6月は非常に湿度が高かったので、間欠的に再熱除湿を使用しました。
7~8月は24時間フロア冷房(日中は1階全体を、夜間は2階全体を冷房)
9月は間欠的にフロア冷房。


10~11月中旬は冷暖房なし。


11月下旬から12月中旬は間欠的に暖房。
12月中旬から1月上旬まで24時間の全館風暖房。
1月上旬から2月下旬まで平日は在宅中、間欠的に暖房(一日平均・約13時間暖房)
*週末、祝日は24時間の全館風暖房。
3月は間欠的に暖房。


というような使い方でした。


ご紹介しておいてアレなんですが、太陽光発電の自家消費分が分からないと正確性に欠けますね。時間のある時にHEMSのデータを取り出してみようと思います。


4・5・6・10・11月の冷暖房を使わない時が、5%ほど、
7・8・12・1・2月は20%ほど、
プラスしたのが実際の使用量になると思います。

×

非ログインユーザーとして返信する